相模原市立図書館で開催される「地元カタン」体験会
最近、図書館の役割が変わりつつあります。もはや本を読むだけの場所ではなく、地域の人々が集い交流する場として機能するようになっています。特にボードゲームは、参加者同士のコミュニケーションを促進するため、世代や性別を超えたつながりを生むのにぴったりな活動です。
相模原市にある市立図書館でも、令和5年度からボードゲームを導入して様々なイベントを展開しています。その中でも注目されるのが、地元の小学校との共同作業で誕生したオリジナル版「地元カタン」の体験会です。この体験会は、2024年3月20日に開催される予定で、地域の子どもたちが自ら手がけたこのゲームを、多くの人に遊んでもらうことを目的としています。
体験会の魅力
「カタンの開拓者」として知られるこのボードゲームは、世界中で3000万個以上も売り上げを記録した名作です。シンプルなルールながらも深い戦略性が求められるため、子どもから大人まで楽しむことができます。相模原市立淵野辺小学校6年3組の生徒たちは、株式会社ジーピーと協力して「地元カタン」を1年かけて手作りしました。
生徒たちは、ゲームのルール作成からポスター制作、当日の司会進行まで、一生懸命に準備を進めています。この体験会は、子どもたちが自分たちの「地元」を知り、それを多くの人に体験してもらいたいという想いから生まれたもので、ぜひ皆さんに参加してもらいたいイベントです。
体験会の詳細
- - 名称: 地元を学ぶ!地元カタン体験会 in 中央区
- - 日時: 2024年3月20日(祝・木)
- 1回目: 午前9時45分から10時45分
- 2回目: 午前11時から正午まで
- 3回目: 午後1時から2時まで
- - 対象: 小学生以上の方ならどなたでも
- - 会場: 相模原市立図書館2階視聴覚室
(住所: 相模原市中央区鹿沼台2-13-1, 電話042-754-3604)
Google マップ
- - アクセス: JR横浜線淵野辺駅南口より徒歩3分
参加を希望される方は、下記のリンクまたは二次元コードからお申し込みください。
申込フォーム
終わりに
この取り組みは、相模原市立図書館、淵野辺小学校、そして株式会社ジーピーの協力によって実現しました。ゲーム作成に携わった児童たちは、当日皆さんと直接触れ合うことを楽しみにしています。ボードゲーム初心者の方も、ゲーム好きの方も、どなたでも気軽に参加してください。