災害に強い日本
2023-06-03 13:00:01

プラスチックリサイクルで災害に強い日本を目指す豊富士商事の挑戦

プラスチックリサイクルで災害に強い日本を目指す



株式会社NEXT CREATIVEが制作したPR動画を通じて、豊富士商事株式会社の取り組みが光ります。プラスチックを原料とした油化事業を展開し、「災害に強い日本」を目指す同社の思想を、歌手の木山裕策さんとインフルエンサーのなみめろさんが取材しました。彼らが訪れた豊富士商事の工場では、実際の油化プロセスが詳細に紹介されています。

豊富士商事の油化事業の背景



豊富士商事の代表取締役社長、赤松剛氏は、プラスチックリサイクルに対する思いを語ります。彼が中学生の頃、故郷である大分県の海岸に漂着した海外のゴミを目にしたことがきっかけで、プラスチックのリサイクルに目を向けるようになったと言います。また、東日本大震災を通じて、災害時の燃料不足に対する課題も痛感し、その経験から油化事業を開始したのです。

プラスチックから油を作る技術



豊富士商事では、廃プラスチックを効率的に処理し、再利用可能な油を生成しています。具体的には、廃プラスチックを分別し、熱軟化性樹脂減容機でインゴットに加工。その後、油化装置で熱分解を行い、約40~60分で生成された油を自社のフォークリフトや発電機の燃料として使用しています。この技術は、1回あたり20キロの廃プラスチックを処理する能力を持ち、非常に効率的です。

油化事業が直面する課題



とはいえ、油化事業は多くの課題に直面しています。赤松氏は、主な障壁として廃プラスチックから得られる油が「軽油」として認知されていないことを挙げます。そのため、法律上の規制があり、実際には商業的な売買が困難です。また、油化機を設置するための補助金は存在するものの、その用途が限られているため、事業の持続が困難な状況です。

日本の未来を見据えた取り組み



赤松氏は、油化事業の普及がL日本の未来にとって重要であると述べています。廃プラスチックから得られる油が自動車燃料として使われる日が来れば、災害時にも安心して電源を確保できる日本が実現できると信じています。彼が目指すのは、リサイクルの重要性を周知し、廃棄物から生まれたエネルギーを適切に利用できる社会です。これにより、より強靭な地域社会が形成され、日常生活でも使用されることで、災害時にも安定した電源が確保されるのです。

まとめ



豊富士商事の取り組みは、リサイクル社会の実現に向けた一歩に過ぎませんが、その成果が広がることで「災害に強い日本」の実現に寄与することでしょう。PR動画での取材や、赤松氏の理念に共感することで、私たち一人ひとりがリサイクルや環境問題について考えるきっかけになるかもしれません。こちらから動画を視聴できます: YouTube PR 動画

会社情報

会社名
株式会社NEXT CREATIVE
住所
東京都渋谷区富ヶ谷1-9-162階
電話番号
03-3528-8817

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。