事業承継をテーマにしたシン・シンポジウム開催
一般社団法人福岡県中小企業診断士協会は、2024年11月25日(月)に福岡にて「シン・事業承継シンポジウム」を開催します。このシンポジウムは、中小企業診断士の視点から事業承継について理解を深めることを目的としています。経営者や後継者にとって、役立つ情報と交流の場になること間違いありません。
イベントの概要
開催の背景
関係者によると、一般社団法人福岡県中小企業診断士協会は今年65周年を迎えることを記念して、11月4日の「中小企業診断士の日」に特別イベントとしてこのシンポジウムを計画しました。近年、令和時代やコロナ禍の影響で、中小企業や小規模事業者の経営環境はますます複雑化しています。商品やサービスの開発、新たなアイデアの創出は、状況に応じて行わなければなりません。このような変化への対応策の一環として「事業承継」が論じられることが重要となってきます。
シンポジウムの詳細
(福岡市博多区吉塚本町9-15)
- - 開催日時: 2024年11月25日(月)
- - 参加費用: シンポジウムは無料。懇親会は税込4,000円
このシンポジウムは2部構成になっており、第1部では「ベンチャー型事業承継」に関してのパネルディスカッションが行われます。第一線で活躍する専門家が登壇し、事業承継の新しい形について議論します。第2部では中小企業M&Aにおける各行の取り組みやスモールM&Aの課題について有識者が解説します。
パネラー紹介
- 岩田 祐一郎(株式会社福岡銀行)
- 渡辺 雄輝(渡辺鉄工株式会社)
- 山岸 勇太(一般社団法人ベンチャー型事業承継事務局)
- 原田 亮(株式会社FFG Succession)
- 山口 資仁(株式会社西日本シティ銀行)
- 原田 英紀(福岡県信用保証協会)
コーディネーターは、中小企業診断士の奥山 慎次が務めます。参加者にとっては、専門家との交流を通じて、事業承継に関する悩みや課題を解決する手助けとなる貴重な機会です。
参加方法
参加希望者は下記の方法で申し込みが可能です。
- - 公式お申込みフォーム: こちらから
- - メールまたはFAX: 参加者情報を記入した上で、
-
必要事項: 名前、企業名、役職、電話番号、メールアドレス、シンポジウム参加の有無、懇親会参加の有無
- メールアドレス:
[email protected]
- FAX: 092-710-7782
定員はシンポジウム150名、懇親会100名の予定で、締切日は2024年11月18日(月)です。懇親会に参加希望の方は、参加申込後1週間以内に会費を振込む必要があります。
安部 欽也会長は、「事業承継が持続可能な経営の鍵であることを理解してもらい、地域経済への貢献を支援するため、今後も努力していきます」とコメントしています。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。