地域を体験できる新しい形、KOTOYAの魅力
2018年に広島県三原市で設立された"KOTOYA"は、地域の豊かな体験を集約し、簡単に贈れるギフトとして多くの利用者に支持されています。特に、今回開催される尾道と竹原での事業説明会は、地元の魅力を再発見する良い機会となるでしょう。
KOTOYAの核となるサービスとは
KOTOYAは、広島県を中心に、乗馬体験やクルージング、お寺体験など、さまざまなモノやコトが体験できるサービスを提供しています。体験の幅は広がっており、特にSNSを活用して体験を手軽に贈ることができる仕組みが好評です。これにより、これまでギフトとして渡すことが難しかった体験も、スムーズに贈ることが可能になりました。
現在は、三原市を基盤にしつつ、体験の数は10種類以上に増加。価格も1,080円から50,000円まで多様で、誰でも手頃に地域の魅力を享受することができます。
尾道・竹原説明会の詳細
具体的な説明会の日程をみてみましょう。尾道の説明会は2018年10月17日(水)にONOMICHI SHAREで、竹原の説明会は10月18日(木)にたけはら海の駅でそれぞれ開催されます。どちらも参加定員は20名で、2回開催されるため都合の良い時間を選んで参加できます。興味のある方は、事前にお申込みフォームで登録を行ってください。
日時: 10月17日(水)
(1) 14時~ (2) 19時~
場所: ONOMICHI SHARE
定員: 20名
日時: 10月18日(木)
(1) 14時~ (2) 19時~
場所: たけはら海の駅
定員: 20名
KOTOYAの展望
KOTOYAは、広島県内でのネットワークを広げるだけでなく、今後尾道、竹原、東広島などの地域へとサービスを拡大する計画があります。また、インバウンド需要の高まりに応じて、外国人観光客向けの体験サービスも充実させていく方針です。これにより、地域の魅力を広めつつ、訪れる人々に深い感動を与えることが期待されています。
特に、個人旅行の楽しみを深めるために、事前予約が可能な体験やスマートなギフトシステムが実現するでしょう。個人が自宅で体験できるアイテムも今後充実させていくとのことです。
このように、KOTOYAは地域体験をギフトとして楽しむ新たなスタイルを提案しています。是非、この機会に説明会に参加し、地域の魅力的な体験を知り、自分自身や大切な人への特別な贈り物として体験を選んでみてはいかがでしょうか。