スウェーデン食文化を池袋で
2024-12-20 12:04:16

池袋サンシャインシティにてスウェーデン食文化を体験!限定自動販売機の魅力

スウェーデンの味、池袋で楽しむ!



2024年12月9日から2025年3月9日まで、池袋サンシャインシティのアルパ地下1階「ベンダーステーション」に、スウェーデンの食文化を広めるプログラム「TRY SWEDISH!」の自動販売機が登場します。このプログラムは、スウェーデンの豊かな自然と伝統に根ざした食文化とライフスタイルを多くの人々に知ってもらうことを目的にしています。

スウェーデンの食文化とは



スウェーデンでは、金曜日に家族や友人と共に過ごす「まったりフライデー」という文化が根付いており、その食文化の一つとしてタコスが非常に人気です。自動販売機では、この「まったりフライデー」を反映した料理やスナックが味わえます。具体的には、スウェーデンでお馴染みの「Santa Maria」タコスや、植物由来のRE:DOプロテインバーが特徴的です。

自動販売機の魅力



通常、スウェーデン大使館商務部オフィス内でしか見ることのできない、公式の自動販売機が一般に公開されるのは非常に貴重な機会です。自販機では、体にも環境にも優しいプラントベースのプロテインバー「RE:DO」、スウェーデン王室ご用達の紅茶「The Tea Centre of Stockholm」、美味しくて健康的な「PANDY」などが購入可能です。

人気商品の紹介



  • - RE:DO: スウェーデンのRE:DO社が製造するプロテインバーは、ラクトースフリー、ナッツフリーなので、ビーガンの方でも安心して楽しめます。忙しい日常の中で、手軽に栄養を摂取できる商品です。

  • - Santa Maria(サンタ・マリア): スウェーデン発のタコスブランドで、家族や友人と楽しい食卓を囲むための料理を簡単に用意できます。

  • - PANDYのグミ: 健康的なライフスタイルをサポートするギルティフリーなお菓子として、甘さを控えつつも美味しさを持ち合わせています。

  • - The Tea Centre of Stockholm: 美しいブレンドが特徴で、紅茶は王室でも愛される逸品です。

  • - Gringoコーヒー: ヨーテボリにあるスペシャリティロースターによる高品質のコーヒーが楽しめます。

  • - シュールストレミング: スウェーデンの伝統的な発酵食品で、特に体験として「一生に一度は」と言われるほどのインパクトがあります。購入は可能ですが、開封は施設内では禁止されています。

TRY SWEDISH! プログラム



「TRY SWEDISH!」プログラムは、スウェーデン大使館商務部が主導し、豊かな自然に育まれた食文化を国内外に発信しています。これまでのイベントでは、スウェーデンの著名なシェフやミシュラン星を持つ料理人による料理やトークショーも行われ、多くの人々がその魅力を体験してきました。

この貴重な機会に、ぜひ池袋サンシャインシティでスウェーデンの食文化に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
スウェーデン大使館 商務部
住所
東京都港区六本木1-10-3-200
電話番号
03-5562-5000

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。