スプレッド縮小キャンペーン
2019-03-04 14:00:21

外為どっとコムが発表した「スプレッド縮小キャンペーン」とは?最新情報をチェック!

外為どっとコムが実施するスプレッド縮小キャンペーン



外為どっとコムは、2019年3月1日から6月1日までの期間で、スプレッド縮小キャンペーンを発表しました。このキャンペーンでは、特定の通貨ペアにおいてスプレッドが大幅に縮小されるため、取引を行う投資家には大きな収益チャンスが提供されています。

対象通貨ペアとスプレッドの詳細


このキャンペーンでは、以下の7つの通貨ペアが対象となり、それぞれのスプレッドが原則固定されることが示されています。

1. ポンド/円(GBP/JPY): 1.0銭から0.8銭へ
2. トルコリラ/円(TRY/JPY): 1.9銭から1.7銭へ
3. ユーロ/円(EUR/JPY): 0.5銭から0.4銭へ
4. ユーロ/米ドル(EUR/USD): 0.4pipsから0.3pipsへ
5. 豪ドル/円(AUD/JPY): 0.7銭から0.6銭へ
6. ポンド/米ドル(GBP/USD): 1.0pipsから0.8pipsへ
7. 南アフリカランド/円(ZAR/JPY): 1.0銭から0.9銭へ
8. メキシコペソ/円(MXN/JPY): 0.5銭から0.4銭へ

これらのスプレッドは、特に営業日午前9時から翌午前3時の時間帯において原則固定として提供される予定ですが、祝日や市場流動性が低い時間などには一時的に拡大する可能性があります。

新興国通貨に関するリスク


また、今回のキャンペーンで扱う新興国通貨(トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソ)については、インターバンク市場における流動性が低いため、市場の急変動が起きやすいことが指摘されています。これにより、経済指標や政策変更などの影響でスプレッドが拡大する場合があるため、取引を行う際は十分な注意が必要です。

新興国通貨が高金利である理由


新興国通貨が高金利であるのは、これらの国々が政治的リスクと財政リスクを抱えており、それに対処するために金利を高めているからです。これにより、投資家の資金を引き寄せ、経済成長を促進する狙いがありますが、相対的に価値が下がるリスクを抱えていることも覚えておくべきでしょう。

まとめ


スプレッド縮小キャンペーンは、外為どっとコムを利用している投資家にとって、大きな取引機会を提供するものです。特に新興国通貨を取引する際は、リスクを適切に理解し、十分な情報を持って臨むことが重要です。今後も、企業は新たなサービスや取引環境の向上に努め、投資家の期待に応えていくでしょう。

会社情報

会社名
株式会社外為どっとコム
住所
東京都港区東新橋2丁目8-1パラッツォアステック4階
電話番号
03-5733-3065

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。