食品ロス削減実験
2024-10-07 21:17:21

食品ロス削減とこども支援を同時に目指す新たな取り組みが始動

食品ロス削減とこども支援の取り組み



2024年10月から、株式会社ライフコーポレーションとネッスー株式会社、一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(SFA)が連携して、食品ロス削減月間に実施される新たな実証実験が始まります。この企画は、廃棄される運命にある食品を有効活用し、同時に地域のこどもたちを支援することを目的としています。

背景



日本では、年間約472万トンの食品ロスが発生しています。その中でも小売店からの食品ロスは49万トンに及び、これは深刻な社会問題の一つです。同時に、約9人に1人のこどもが貧困状態にあるとの統計もあり、こどもたちへの支援が求められています。今回の実証実験では、こうした二つの課題を同時に解決する方法を探ります。

実証実験の内容



実験は、ライフ扇大橋駅前店で実施。店舗で売れ残った農産品や日配食品を従業員が選別し、安全なものを冷蔵庫に格納します。支援を必要とするこども食堂やひとり親家庭は専用のマッチングサイトから食品を選び、無償で受け取ることが可能です。このプロセスによって、食品ロスの約8割にあたる農産品や日配食品が効果的に活用されます。

寄贈の流れ



1. 選別: 店舗従業員が寄贈可能な商品を選ぶ。
2. 登録: 商品が受け渡し用の冷蔵庫に入れられる。
3. 選択: こども食堂やひとり親家庭は、マッチングサイトで商品を選び、無償ポイントで決済する。
4. 受け取り: 当日中に店舗に訪れて、自分が選んだ商品を受け取る。

このモデルにより、年間で約30万トンの食品ロスを削減する可能性があると見込まれています。実験実施期間は2024年10月7日から11月30日までとなります。

地域の期待



実証実験に参加するこども食堂の代表者である宮本明彦氏は、「新たな食材支援の仕組みに大いに期待しています」と述べ、地域全体でのこども支援を強化する意気込みを表明しました。ひとり親家庭を対象にした支援も行われ、地域の支援ネットワークがさらなる展開を迎えることが期待されます。

企業・団体の紹介



本取り組みを実施する「ライフコーポレーション」は、1956年に設立され、全国各地でスーパーマーケットを展開している企業です。また、ネッスーは2022年に設立されたスタートアップで、こどもの機会格差を解消することを目指しています。さらに、SFAは食品ロス削減のための協議会です。

今後、企業・団体はこの実証実験を通じて寄贈モデルを確立し、全国展開を目指します。この取り組みにより、社会の構造的な問題を改善し、地域の福祉を高める成果が期待されています。実証実験の進展が待たれます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社ライフコーポレーション
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。