M&A仲介協会が不適切取引に関する警鐘を鳴らす
一般社団法人M&A仲介協会は、近年問題視されている不適切なM&A取引に対する注意喚起を行いました。当協会は、株式会社ストライクを含む129社の会員を持ち、安全で公正なM&A取引の実現を目指しています。事業承継を考えている中小企業経営者に向けて、特に不適切な譲受け事業者から守るための施策を強化しています。
不適切な譲受け事業者とは?
不適切な譲受け事業者とは、譲渡企業の経営権を取得した後に、譲渡側の経営者の個人保証を解除せず、資産を抜き取って事業を放置するか、失踪するなどの行動をとる事業者を指します。中小企業庁によると、2022年度には国内の民間M&A支援機関による中小M&Aの実施件数が4,036件と増加しており、こうした問題が浮上する危険性が高まっています。
公正なM&A取引を目指す協会の取り組み
M&A仲介協会は、倫理規程を設け、広告・営業、コンプライアンス、契約重要事項説明の重要な三つの領域で自主規制ルールを策定し、施行しています。特に2024年10月からは、不適切な譲受け事業者の情報を共有する「特定事業者リスト」を運用し、業界内での認識を深める取り組みを進めます。また、会員には「経営者保証に関する基準」を遵守し、M&A取引におけるリスクについて明確に説明する義務が課されています。
注意喚起を行う理由
最近、不適切な譲受け事業者による被害が顕在化している中、協会は中小企業を守るため、厳重な対策を講じなければなりません。特に、経営者保証が解除されない可能性がある場合、会員は書面でそのリスクを詳細に説明する必要があります。このような対策により、不適切な取引から企業を守ることが期待されます。
経営者への呼びかけ
M&Aを検討している企業経営者には、協会が定めた基準を遵守している支援事業者を選ぶ重要性を強調しています。不適切な取引に巻き込まれないためにも、信頼できるパートナー選びが不可欠です。この取り組みは、中小企業の健全な事業承継や成長を支えるための重要なステップといえます。
おわりに
今後も、M&A仲介協会はいち早く情報を集め、不適切取引に対する注意喚起を続けて参ります。不適切な譲受け事業者に関して具体的な情報を知っている方は、「M&A仲介協会苦情相談窓口」に通報することを勧めます。安全で公正なM&A取引の普及を目指し、引き続き努力してまいります。