新見市がLINE公式アカウントをスタート
岡山県新見市は、住民向けに便利なLINE公式アカウントを開設しました。この取り組みは、プレイネクストラボ株式会社が提供する「スマート公共ラボ for GovTechプログラム」が採用され、2024年9月2日から一般公開されています。このような新しい試みは、地域住民に必要な情報を迅速に提供することを目的としています。
充実したリッチメニュー
新見市のLINE公式アカウントでは、画面下部に固定された3つのリッチメニューが設けられています。これらは「基本メニュー」「防災」「子育て」のカテゴリーで、各種情報へ簡単にアクセスできます。従来は市のホームページを検索して得ていた情報を、一つの窓口から手軽に取得できるのは大きな利便性です。
情報をクリックすることで、各種支援サービスやイベント情報が掲載されているWebサイトに遷移します。これにより、地域からのお知らせやイベント情報を即座に得ることができるようになります。
カスタマイズ可能な配信機能
また、友だち追加を行ったユーザーには、情報配信のカスタマイズが可能な「セグメント配信機能」が用意されています。友だち追加後に受信設定に回答することで、興味のある情報カテゴリや、地域、年代、性別に基づいた情報を受け取ることができます。これにより、利用者は必要な情報を漏れなく受け取ることができ、特に重要な情報を逃す心配が減ります。
現在、配信予定の情報カテゴリーは以下の通りです:
- - 市からのお知らせ
- - 市報にいみ
- - イベント情報
- - 子育て情報
- - 防災情報
避難所検索機能の活用
さらに、地域の安全を確保するための「避難所検索機能」も搭載されています。この機能を使うと、自分の位置情報をLINEに送信することで、周辺の避難所の情報を得ることが可能です。事前に避難所を確認することで、万が一の災害発生時にも迅速な行動が可能になるでしょう。
新見市のLINE公式アカウントへの友だち追加は、以下のリンクから行えます。
新見市LINE公式アカウント
これは新見市が地域住民との接点を強化し、情報提供をデジタル化するための重要な一歩です。プレイネクストラボでは、このプログラムの導入支援を通じて、全国の自治体や公共機関のデジタル化推進に貢献することを目指しています。