タクシーアプリ連携
2025-01-30 15:04:50

両備グループのタクシーアプリが他社と連携し利便性向上を図る

両備グループ、タクシーアプリ「TAXI.come」他社連携を開始



両備グループが運営するタクシー事業の両備タクシーユニットは、タクシー配車アプリ「TAXI.come」において他社との連携をスタートさせます。この取り組みの第1弾として、下電観光バス株式会社とのトライアルが発表され、岡山市エリアでのサービスが強化されます。

利便性向上のための連携



「TAXI.come」は、地域内でのタクシー需要にさらに応える形で運営されています。2022年のリリースから7万以上のダウンロードを記録し、現在は約480台のタクシーが利用可能です。しかし、特定の時間帯には配車の集中が起きており、一部のお客様には待たせてしまうこともありました。今回の連携は、そうした状況を改善し、よりスムーズな配車サービスを提供するためのものです。

今後、下電タクシーの10台が追加されることで、配車の選択肢が広がり、より多くのお客様に快適な移動手段を提供できるようになります。このトライアルは2025年夏頃まで続く予定です。

具体的なサービス内容



連携期間中、「TAXI.come」からタクシーを注文すると、両備タクシーユニットの車両に加え、下電タクシーの車両も配車可能になります。アプリが最適なタクシーを選択することで、迅速な移動を実現します。

特に対象エリアは岡山市となっており、一部の道路状況によっては利用できない場所もあるため、ユーザーには注意が必要です。

TAXI.comeの進化と展望



両備タクシーユニットは、今後も他の交通事業者との連携を強化し、地域内での持続可能な交通サービスの提供を目指します。また、ユーザーからのフィードバックをもとに、サービス品質の向上にも取り組んでいく方針です。

タクシー業界は今後、連携によってより魅力的なサービスを展開し、地域交通網の一部としての役割を果たしていくでしょう。既存の交通サービスとの連携を通じて、選択肢豊かな移動手段を提供し、更なる利便性の向上を目指します。

アプリの特徴



アプリのアップデートによる新機能として、タクシーアイコンの色が統一されることも発表されました。また、タクシーの車両情報も配車後に確認可能となり、透明性のあるサービス運営が行われます。

このように両備グループは新たな試みに挑戦し続けており、今後も利用者のニーズに応える交通ネットワークの構築を推進していくことでしょう。安定した移動手段の確保とともに、新しい価値を創造するタクシーサービスとして発展が期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
両備ホールディングス株式会社
住所
岡山県岡山市北区下石井2-10-12杜の街グレース オフィススクエア5F
電話番号
086-232-2118

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。