田辺酒造の新たな挑戦
2024-09-28 17:31:54

創業125周年を迎える田辺酒造が新たな日本酒「詠種」を発表

125周年の祝いと新たな挑戦!



福井県永平寺町に本社を置く田辺酒造が創業125周年を迎えるにあたり、新たな日本酒「詠種」(うたたね)の販売を開始しました。この日本酒は限りなく自然に近い環境で育てられた特別栽培米を使用しており、その理念は「伝統と革新」を掲げる田辺酒造によるものです。特に、農薬や化学肥料を一切使用しない米は、酒造りの真髄を引き出すための大切な要素です。

日本酒への関心が世界中で高まる中、田辺酒造は原点に立ち返り、これまでの技術と革新を融合させた特別な日本酒を作り上げました。「詠種」は、福井県内の九頭竜川の清流を使用し、地元の農園から厳選されたお米を利用しています。また、福井酵母FK501を使用することで、地元の素材を生かした味わいを実現しています。

この「詠種」のブランディングとネーミングは、株式会社SAKE3が監修を行っており、酒造りの原点に立ち戻りながら、これまでの伝統を尊重した形で新たなブランドを世に送り出すことを目指しています。

詠種の魅力と特徴


「詠種」は記念すべき年にふさわしい、特別な日本酒の数々を提供しています。具体的には、4種類の限定商品が登場しており、そのどれもが田辺酒造の理念を反映しています。以下がそれぞれの特徴です:

  • - 無濾過の生原酒:原酒ならではの香りと旨味が楽しめる一品。
  • - 雫取り:丁寧に絞られた酒が特徴で、滑らかな口当たり。
  • - 活性濁り:生き生きとした味わいで、食事との相性も抜群。
  • - 澱引き:しっかりとした味わいに加え、クリアな飲みごたえ。

Makuakeでの先行予約販売


この特別な日本酒はクラウドファンディングサイト「Makuake」にて、限定1,000本として先行販売されています。田辺酒造の125周年を祝福するこの機会に、ぜひ「詠種」をお楽しみいただきたいです。この取り組みの背後には、田辺酒造を引率する田邊兄弟の真摯な思いが込められています。

彼らは、少量を手間暇かけて生み出す酒を通じて、次世代にも日本酒文化の魅力を伝えることを願っています。この新たな挑戦が成功し、多くの人に愛される日本酒となるよう、温かい応援をお願いいたします。

田辺酒造の歴史と価値観


田辺酒造は、明治32年に創業し、地域の文化や歴史を尊重しつつ、進化を続けています。永平寺町は、修行僧の生活が息づく場所であり、同社はその文化を大切にしながら真摯に酒造りに取り組んでいます。そのため、田辺酒造では「素」の酒造りを追求し、地元の味を最大限に引き出す努力をしています。

現代表者の田邊啓朗氏は、次世代に日本酒文化を引き継ぐための活動を強調しており、SAKE3とのコラボレーションを通じて新しい挑戦を行っています。田辺酒造の日本酒はただの飲み物ではなく、地域文化を醸し出す重要な存在です。

新しい日本酒「詠種」は、125年という記念の年に誕生した特別な一滴です。どうぞ、この素晴らしい酒の中に込められた思いを感じながら、ぜひ味わってみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

会社情報

会社名
株式会社SAKE3
住所
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
電話番号
070-2807-0017

関連リンク

サードペディア百科事典: 福井県 Makuake 日本酒 永平寺町 田辺酒造

Wiki3: 福井県 Makuake 日本酒 永平寺町 田辺酒造

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。