JTBの新たな挑戦「MY LIV PROGRAM」
2025年1月30日、JTB(株式会社JTB)が新たにリリースするプログラム「MY LIV PROGRAM - 私のパーパスからはじまる、個と組織の理念調和の旅 -」が注目を集めています。このプログラムは、広島県に本社を持つ株式会社PLAY SPACEと鹿児島県の株式会社musuhiと共同で開発されたものです。
プログラムの目的
このプログラムは、JTBが2024年5月から始動した「MY LIV PROJECT」の一環として位置づけられています。特に注目すべき点は、企業や自治体向けに提供され、参加者が自らのパーパスと組織の目的を調和させ、仕事の意義を深めることを目指している点です。
個々の従業員が旅を通じて出会いや対話、そして自己探求を行うことで、個人と組織全体のWell-beingを実現し、人間関係の新たな可能性を見出すことを企図しています。人材を資本と見なし、人的資本を最大限に活用することが求められる現在、このプログラムの役割はますます重要なものとなります。
Well-beingの重要性
企業では、従業員のWell-beingが業績に直結することが明らかになっています。最近の調査では、ウェルビーイングに積極的に取り組む企業が、わずか3年前と比較して売上高が平均11.4%、営業利益率が13.1%向上することがわかりました。これは、取り組みのない企業と比べて約2倍の差があります。
このようなデータから、企業が従業員に対し、パーパスや価値観に基づく働き方を奨励することが、長期的な企業価値の向上に寄与することは疑いようのない事実です。
プログラムの内容
「MY LIV PROGRAM」は3日間のプログラムで構成されており、参加者は旅を通じてさまざまな経験をすることが求められます。プログラムの核心には「観光人」との出会いがあり、これにより視座を変え、地域社会とのつながりを深めていきます。
◆
観光人とは
「観光人」とは、本質的な価値を追求し、地域に光をもたらす人々を指します。プログラムに参加することで、こうした観光人との対話を通じて自己反省が促され、自らのパーパスを見つめ直す機会が提供されます。
このような取り組みによって、個人のWell-beingが組織全体に波及することが期待されています。また、地域住民や次世代の人材育成にもつながる背景があり、社会全体にポジティブな影響を与えることを目指しています。
期待される効果
プログラム参加を通じて、次のような効果が期待されています:
- - 新入社員や若手社員の早期離職率の低減
- - 中堅リーダーの育成と組織の成長基盤の強化
- - 顧客満足度の向上によるサービス品質の向上
これらは全て、企業が持つ価値を持続的に向上させるための重要な要因となります。
参加に関する詳細
「MY LIV PROGRAM」は全国の企業や自治体を対象に販売され、参加希望者はJTBの法人サービス店舗で申し込みが可能です。1名あたりの参加費用は135,000円(税込)で、プログラムの内容によって異なる場合があります。
このように、「MY LIV PROGRAM」は個人と組織のWell-beingを調和させる新しい旅の提案であり、今後の企業経営において不可欠な要素となっていくことでしょう。具体的な情報はJTBの公式サイトを通じて提供されているため、ぜひチェックしてみてください。