復興へ向けたRINO
2020-03-27 10:01:33

リンゴの力で復興を目指す!長野のグラノーラ「RINO」

台風19号からの復興への取り組み



長野県は、台風19号による未曾有の水害を受け、特にリンゴ産業が大きな打撃を受けました。この影響で多くのリンゴ園が存続の危機に直面し、地域経済や文化に大きな影響を及ぼしました。そうした中、地域の復興を目指して「長野アップルライン復興プロジェクト」が立ち上がり、その活動の一環として新しい商品「RINO」が誕生しました。

「RINO」—リンゴの魅力を詰め込んだグラノーラ



「RINO」は、台風による被害を免れた長野県産の新鮮なリンゴを贅沢に使ったグラノーラです。製品開発にあたっては、リンゴ本来の風味を大切にし、特徴的な大きめのドライリンゴをたっぷりと取り入れています。これにより、噛むたびにリンゴの豊かな味わいが楽しめます。さらに、国産の大麦にリンゴピューレときび糖を組み合わせ、優しい甘さを引き出しているので、誰でも安心して食べることができます。新しい食感とともに、長野のリンゴの魅力を感じられる一品です。

立ち上がったプロジェクトの背景



このプロジェクトを牽引しているのは、長野市でリンゴ園を営む徳永虎千代さん(27)。台風19号の影響を受けた地域の果樹産業を再生させるため、地元のリンゴを使ったユニークな商品を通じて持続可能な復興を目指しています。徳永さんは「リンゴは地域の象徴的な作物であり、それをブランド化することで復興への道を切り拓きたい」と語ります。

ブランドサイトと取り扱い店舗の募集



「RINO」の販売開始に向けて、ブランドサイトもオープンしました。サイトでは、製品情報のほか、販売店舗や新しい情報を受け取るための登録もできます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。また、これから「RINO」を取り扱っていただける飲食店や雑貨店も募集中です。

地域の未来に向かって



長野アップルライン復興プロジェクトは、単なる製品開発にとどまらず、地域全体の復興へ向けた広範な取り組みを展開しています。地域資源を活かし、持続可能な経済モデルを構築しながら、次世代へとつながる文化の復興を目指しています。リンゴはその象徴であり、多くの人々に希望をもたらすことでしょう。今後も「RINO」には注目が集まることでしょう。

まとめ



「RINO」は、長野県のリンゴを使った新しいグラノーラとして、台風による困難を乗り越えた地元の人々の想いが詰まった商品です。地域の復興に向けた取り組みが実を結ぶことを、ぜひ多くの人に知ってもらえればと思います。どうぞご期待ください。

会社情報

会社名
長野アップルライン復興プロジェクト
住所
長野県長野市大字赤沼
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。