香川県琴平町に新たな医療サービスが登場
香川県仲多度郡琴平町は、株式会社Kids Publicと提携し、2025年3月1日から「産婦人科・小児科オンライン」サービスを提供することを発表しました。このサービスは、妊娠、出産、そして子育てを支援するもので、香川県内では初の取り組みです。
サービス導入の背景
琴平町は香川県のほぼ中央に位置しており、町の西部には金刀比羅宮(通称:こんぴらさん)があることでも知られ、多くの観光客が訪れます。また、町は子育て施策にも力を入れており、「こんぴら子育てアプリ」や各種子育て支援教室を完備し、地域の家族を支えています。
2024年10月からは、本サービスのトライアルを開始し、住民からのフィードバックをもとに本導入に至りました。トライアル期間中には、利用者から「助産師や医師にスマホで直接相談できる安心感がある」との声が寄せられ、高い満足度が示されました。さらに、88%の利用者が自治体の支援が向上したと感じています。
便利なオンライン相談サービス
「産婦人科・小児科オンライン」は、スマホから24時間いつでも医師に相談できるプラットフォームを提供します。具体的なサービス内容は以下の通りです。
- - 夜間相談:平日18時〜22時に、予約制で専門の医師と対話可能。
- - いつでも相談:ウェブサイトのフォームを通じて、一問一答形式で相談できます。
- - 日中助産師相談:月・水・金の13〜17時に、予約なしで助産師とチャット相談が実施されます。
この取り組みにより、琴平町は妊婦や子育て世帯が安心して出産・育児を行える環境を整えることを目指しています。
Kids Publicの役割
株式会社Kids Publicは、インターネットを介して子育てを支援することを理念としており、産婦人科・小児科オンラインサービスを通じて、地域の健康サポートに貢献します。東京に本社を構える同社は、周囲の支援に頼らずとも、家族が安心して子育てを行える社会の実現を目指しています。
今後の展望
琴平町の地域医療がデジタル化されることにより、今後他の自治体でも同様のサービスが広がることが期待されています。各家庭が手軽に専門的な医療相談を受けられる環境は、妊婦や子育て家庭の心の支えとなるでしょう。
香川県内での本サービスの展開は、地域医療の更なる充実につながることでしょう。住民の皆様が安心して出産・育児を行える環境が整うことを心から願います。今後の展開に期待が寄せられています。