セミナー登壇決定
2025-01-27 15:22:49

キャリアサバイバルがオープンイノベーションセミナーに登壇決定!

キャリアサバイバルがオープンイノベーションセミナーに登壇決定



デジタル技術を活用して企業のDX推進をサポートする株式会社キャリアサバイバルが、2025年1月27日火曜日に開催される中部経済産業局主催の「~共創の鍵を探り、地域の未来を創造する~オープンイノベーションセミナー」に登壇することが決まりました。このセミナーは、中小企業が抱えるさまざまな課題を解決するための協力の場であり、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進める多くの参加者が集います。

セミナーの詳細


日時と会場


  • - 日時: 2025年1月27日(火)15:00〜17:30
  • - 会場: 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学OKB岐阜大学プラザ
〒501-1193 岐阜市柳戸1番1

このセミナーは、中部経済産業局 地域経済部イノベーション推進課が主催しています。残念ながら、参加申込は終了していますが、変革を目指す企業のプレゼンテーションを聞くことができる貴重な機会です。

キャリアサバイバルのピッチ内容


株式会社キャリアサバイバルは、セミナーの中でスタートアップピッチを行います。タイトルは「AIを活用し職人のカンコツ経験を未来につなげる過去トラ・ノウハウ管理サービスKAKO虎」です。

このピッチでは、企業における過去のトラブル事例やノウハウを管理するための新しいサービス「KAKO虎」を紹介します。多くの中小企業が直面しているのは、蓄積されたデータの有効活用ができていないという現状です。「KAKO虎」は、従来の方法では実現できなかった業務効率化の手助けを行います。

KAKO虎の特長


  • - 過去のトラブル事例の集積: 企業が経験した過去のトラブルに関するデータを集めることで、同じ失敗を繰り返さないようサポートします。
  • - ノウハウの共有: 各企業の知見をネットワーク化し、他社との情報共有を行うことで、地域全体の課題解決を目指します。
  • - AIの活用: 最新のAI技術を駆使して、パターン解析やデータ分析を行い、問題の早期発見と解決策を提案します。

このように、KAKO虎は単なるデータ管理ツールに留まらず、中小企業が持つ知識を最大限に活かすための有効な手段です。これにより、企業や地域が新たな価値を創造し、持続可能な成長を実現することが期待されます。

会社概要


株式会社キャリアサバイバルは、愛知県名古屋市に本社を構え、2022年に設立されました。代表取締役は松岡大介氏で、人事評価制度や組織コンサルティング、DX導入支援など、幅広い事業を展開しています。

会社情報


  • - 所在地: 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号 第2森ビル401
  • - 事業内容:
- HR事業(人事評価制度の策定、組織コンサルティング、採用コンサルティング)
- DX事業(DX導入支援、デジタル教育研修、システム設計開発)

公式ウェブサイトでは、KAKO虎をはじめとするサービスについて詳細が紹介されているので、ぜひご覧ください。


このセミナーを通じて、キャリアサバイバルがどのように地域の未来を切り開くのか、その挑戦に注目が集まります。


画像1

会社情報

会社名
株式会社キャリアサバイバル
住所
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号第2森ビル401
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。