徳之島町のAI活用連携
2023-01-12 18:55:27

AIで地域活性化!徳之島町とコウズが公式Webサイト改善で連携協定

AIで地域活性化!徳之島町とコウズが公式Webサイト改善で連携協定を締結



鹿児島県徳之島町は、Webソリューションを提供する株式会社コウズと連携協定を締結し、AIを活用した町公式ウェブサイトの改善に乗り出しました。この協定は、ウェブサイトの利便性向上と、地域におけるICT人材の育成という二つの大きな目標を掲げています。

徳之島町の課題とコウズのAIソリューション



徳之島町は、町政情報や観光情報など、多様な情報を住民や観光客に発信しています。しかし、世界自然遺産登録を機に観光客が増加する中、多様なニーズに対応できるウェブサイトの運用が課題となっていました。また、DX推進においては、ICT人材の育成・確保も重要な課題です。

コウズは、AIを活用したWeb解析・改善アドバイスAI「Groweb!Ai Answer」を提供することで、これらの課題解決を支援します。「Groweb!Ai Answer」は、アクセス解析データからAIがウェブサイトの課題を分析し、改善策を提案。その効果を検証しながら、ウェブサイトの利便性を段階的に向上させていきます。さらに、徳之島町独自の改善データがAIに蓄積されることで、将来的にはより精度の高いウェブサイト運用が可能になります。

連携協定締結と今後の展望



2023年1月12日、徳之島町役場にて締結式が行われました。徳之島町長 高岡秀規氏とコウズ代表取締役 浜野耕一氏は、この協定が徳之島町のさらなる発展に繋がることを期待していると述べました。

高岡町長は、第6次徳之島町総合計画に基づき、「みらい輝く徳之島町」の実現を目指しており、AI活用とICT人材育成が新たな可能性を生み出すと確信しています。また、コウズが既に奄美市とも連携していることから、奄美群島全体のICT人材育成に貢献できることを期待しています。

浜野社長は、5年前に奄美大島に進出したコウズが、AI技術を通じて地域社会に貢献できることを喜び、徳之島町のウェブサイト運用改善、ひいては地域活性化、若い世代への人材育成に貢献したいと意気込みを語りました。

コウズとGroweb!Aiについて



コウズは、Webマーケティングからサイト制作・運用まで一貫したサービスを提供する企業です。2018年にはグループ会社の本社を鹿児島県奄美市に移転しており、奄美群島地域への貢献を積極的に行っています。

「Groweb!Ai」は、コウズのAIサービス群の総称で、「Groweb!Ai Answer」以外にも、Web戦略自動運用AI「Groweb!Ai Maker」、WebパーソナライズAI「Groweb!Ai Recommend」などがあります。これらのAIは、人材不足や知識不足といった企業の課題を解決するソリューションとして期待されています。

徳之島町の魅力



徳之島は、奄美群島に属する島で、独自の文化や豊かな自然が魅力です。世界自然遺産にも登録されており、観光客にも人気の高い地域です。SDGs未来都市にも選定されており、持続可能な社会の実現に向けて積極的に取り組んでいます。

まとめ



徳之島町とコウズの連携協定は、AI技術を活用した地域活性化の成功事例となる可能性を秘めています。この取り組みが、離島のデジタル化推進やICT人材育成に大きな影響を与えることは間違いありません。今後の展開に注目しましょう。

会社情報

会社名
株式会社コウズ
住所
大阪府大阪市西区西本町1-8-14SEKONビル4F
電話番号
06-4391-0055

関連リンク

サードペディア百科事典: 鹿児島県 コウズ Groweb!Ai 徳之島町

Wiki3: 鹿児島県 コウズ Groweb!Ai 徳之島町

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。