社会課題解決のK展
2025-01-29 14:23:21

学生が企業と連携!社会課題解決を目指すK展を京都で開催

学生が描く未来の解決策!K展開催のお知らせ



2025年2月7日(金)から8日(土)にかけて、京都市勧業館みやこめっせで「K展(社会連携展)」が開催されます。この展覧会は、京都芸術デザイン専門学校の学生たちが、企業や団体と連携し、社会の課題に対する解決策を提案する大規模な作品展です。

この「K展」は、スクールコンセプト「design for happiness」に基づき、学生たちが一年間の連携活動の成果を発表する場です。参加するのは、およそ670名を超える1・2年生で構成された全6コースの学生です。彼らは企業や自治体が抱える課題を分析し、その解決に向けた企画や商品制作に取り組んできました。

展示の概要



今回の作品展では、企業や団体の方々と一般の来場者を対象に、各コースごとに実施された成果物が展示されます。入場は無料で、来場予約の必要はありませんが、企業向けの来場者は予約が必要です。特設サイトから予約情報などもご確認いただけます。ここでの展示は、対面での体験だけでなく、後日Web展覧会も予定されています。これは「バーチャルK展」と名付けられ、展示終了後に企業の方々にURLが送られる仕組みです。

展示の内容は多岐にわたり、学生たちがそれぞれのコースで得た知識や技能を生かして、現実の問題に対する具体的な解決策を提案しています。たとえば、ビジュアルデザインコースでは、キャンプギアブランドのリブランディングを行い、SNSを活用したプロモーションの成果を発表します。

学生によるプレゼンテーション



K展では、学生たちが自身の作品前で説明を行い、来場者とのコミュニケーションを図ります。また、展示会を巡回するツアーも予定されており、学生と直接触れ合うことができる貴重な機会となります。さらに、2026年4月入社予定の学生に対して、企業からの採用オファーも行われる予定です。これは、企業が学生の新鮮なアイデアや発想力を取り入れようとする動きです。

企業との連携



K展は、様々な企業や団体と連携しながら実施され、参加企業の中には、アイデル株式会社、鳥本製畳株式会社、株式会社Live2D、京都インバン株式会社など、多種多様な分野が含まれています。これにより、実際のビジネス環境を学び、社会に貢献するデザインの実践が行われています。

最後に



京都芸術デザイン専門学校は、芸術的創造と実践的な学びを両立させ、新しい人間観や世界観の創造を目指しています。このK展は、その成果を集大成したものであり、参加する学生たちにとって大きな経験となることでしょう。学生たちの提案による未来への夢を、ぜひ皆さんも一緒に体験してみてください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

K展の詳細情報
日時:2025年2月7日(金)・8日(土)10:00~16:30
場所:京都市勧業館みやこめっせ 3F展示場A
入場:無料
予約:一般来場=予約不要、企業向け=要予約
特設ページ:K展特設サイト

連絡先


京都芸術デザイン専門学校
教学課
〒606-8252 京都市左京区北白川上終町3
TEL:075-722-9231
URL:公式サイト


画像1

画像2

会社情報

会社名
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学
住所
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
電話番号
075-791-9122

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。