広島駅に交流拠点誕生
2023-10-19 14:10:10

広島駅JPビルディングで期間限定!交流拠点「Joined Place」が誕生

広島駅JPビルディングに期間限定の交流拠点『Joined Place』が登場!



2023年10月26日~11月8日、広島駅JPビルディング1階の公開空地にて、期間限定の交流拠点『Joined Place @広島JPビルディング』が実施されました。広島駅周辺エリアの活性化を目的としたこの企画は、来街者が集い、繋がる場を提供することを目指しています。

仕事も休憩も、旅の拠点にも!多様なニーズに対応



『Joined Place』では、来街者の多様なニーズに対応した様々なコンテンツが用意されました。飲食や休憩に利用できるテーブルとチェアが設置されたPOP-UPラウンジは、旅の疲れを癒したり、待ち合わせの場所として利用できます。また、電源付きのテーブルとチェアが設置されたPOP-UPオフィスは、ちょっとした仕事や打ち合わせにも最適です。スマホの充電も可能です。

さらに、周辺イベント情報の掲示や、「Hello! Hiroshima Project」のボランティアスタッフによる観光案内も実施されました。「Hello! Hiroshima Project」は、広島駅構内で外国人観光客に対して外国語で道案内や観光案内を行う市民参加型のボランティア活動です。

広島駅周辺のまちづくりを促進する社会実験



この企画は、広島駅周辺地区まちづくり協議会による社会実験の一環として実施されました。2025年の新駅ビルと路面電車駅前大橋線の開業を控え、広島駅周辺の街並みは大きく変化します。新たな公共空間が生まれることを受け、既存の公共空間と新たな公共空間の一体的な活用による街の魅力向上を目指しているのです。

広島駅周辺地区まちづくり協議会は、広島駅周辺の企業や団体で構成されるエリアマネジメント団体。広島の玄関口である広島駅周辺エリアを「ワクワクドキドキできるまち」「変化し続けるまち」にするため、環境づくりや魅力づくりに取り組んでいます。

交流拠点としての成功と今後の展望



『Joined Place』は、期間限定ながらも、多くの来街者にとって便利な休憩場所、ワークスペース、そして観光の情報収集拠点としての役割を果たしました。この社会実験を通して得られたデータやフィードバックは、今後の広島駅周辺のまちづくりに活かされる予定です。

今後、広島駅周辺には、南口広場やペデストリアンデッキなど、新たな公共空間が誕生します。それらの空間と既存の公共空間を一体的に活用することで、広島駅周辺エリア全体の魅力を高め、より多くの来街者にとって魅力的な場所となることが期待されます。

アクセス



広島駅JPビルディング 1F公開空地

関連情報



広島駅周辺地区まちづくり協議会SNS
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100064819893524
* Instagram: https://www.instagram.com/hiroshima_ekimachi

この取り組みは、広島駅周辺エリアの更なる活性化、そして魅力的な街づくりへの第一歩となるでしょう。

会社情報

会社名
広島駅周辺地区まちづくり協議会
住所
広島県広島市南区松原町9番1号
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島駅 広島県 広島市 Joined Place

Wiki3: 広島駅 広島県 広島市 Joined Place

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。