東京メトロの新ディスプレイで混雑状況を可視化
東京地下鉄株式会社が、千代田線の北千住駅と町屋駅に新たにリアルタイムで混雑状況を表示するディスプレイを設置することが発表されました。これは、混雑の平準化を目的としており、利用客にとって非常に便利な取り組みです。
具体的な取り組み内容
この新しいディスプレイは、北千住駅に設置されるデプスカメラを用いてリアルタイムに計測した混雑情報を基に、発車後の各駅における混雑予測を表示します。 具体的には、2024年12月16日より北千住駅での「乗車後の各駅の混雑予測」が、さらに町屋駅では2025年1月中旬から到着列車の実際の混雑情報が表示される予定です。
この取り組みによって、代々木上原方面に向かうお客様は、各号車の混雑状況を確認しながら空いている号車を選ぶことが可能になるため、より快適な乗車環境が実現されます。
過去の実証実験からの学び
実は、このような混雑情報を提供する試みは、すでに2022年度に東西線の早稲田駅、2023年度に半蔵門線の青山一丁目駅で実施された実証実験から得られた知見に基づいています。これらの実験では、リアルタイムに混雑情報を提供することで、利用者が空いている号車に移動する傾向が見られ、混雑を防ぐ効果が確認されました。
さらに、乗降のスムーズさによる遅延の縮小についても、その効果を検証している段階です。デプスカメラとAIを組み合わせた列車混雑計測システムは、東京メトロが独自に導入したもので、ダイヤ策定時の基礎データにも活かされています。
今後の展開
この取り組みは、2022年9月に第21回日本鉄道賞で特別賞を受賞していることからも、技術的な信頼性が高いことが分かります。これからも東京メトロは、お客様に快適かつ安心な地下鉄の利用を提供するための努力を続けていく予定であり、分散乗車や混雑の平準化に関する取り組みが進められています。
お問い合わせ
東京メトロに関する詳細情報や具体的な取り組みについては、東京メトロお客様センターの公式ウェブサイトをぜひご覧ください。新たな技術がもたらす利便性の向上を、是非体験してみてください。