総合建設機械レンタルの株式会社アクティオは、2024年7月7日(日)に千葉県木更津市の金田みたて海岸で地域貢献を目的としたビーチクリーン活動を実施しました。
近年、海岸に打ち上げられた漂着ごみを含む海洋ごみ問題は、深刻な環境問題として世界的に認識されています。海洋生態系への影響だけでなく、観光産業や漁業にも悪影響を及ぼしており、国際社会、各国政府、企業、NPOやNGOなど、様々な団体が解決に向けて取り組んでいます。
アクティオは、2007年から海岸清掃活動を実施しており、今回で14回目の開催となりました。この活動は、環境保護活動としてだけでなく、地域社会への貢献、社員の環境問題に対する意識向上、社内の一体感の向上など、多くの意義があるとされています。
今回の活動には、社員とその家族など、総勢315名が参加しました。金田みたて海岸を清掃した結果、2tダンプ3台分ものゴミが回収されました。参加者からは、ゴミの量と種類に驚いたという声や、自然に親しむ貴重な経験になったという声が聞かれました。
アクティオは、今後もこの活動を継続することで、環境保護、地域貢献、社員教育などのSDGsを推進していくとしています。
ビーチクリーン活動を通して得られたもの
今回のビーチクリーン活動を通して、参加者は海洋ごみの問題について改めて認識し、日常生活でのごみの分別やリサイクルなど、環境問題に対する意識を高める良い機会となりました。また、社員とその家族が一緒に参加することで、職場の枠を超えたコミュニケーションが生まれ、社内の一体感の向上にもつながりました。
アクティオの取り組み
アクティオは、企業として社会貢献活動の一環として、積極的にビーチクリーン活動に取り組んでいます。これは、単なる環境保護活動にとどまらず、社員の意識改革や地域社会との連携を強化するための重要な取り組みです。
アクティオは、今後も環境問題に対して積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していくことを目指しています。