大阪市が臨床心理職員を募集!令和6年度採用試験の詳細をチェック!
大阪市が臨床心理職員を募集!地域貢献のチャンスを掴む!
大阪市は、令和6年度に臨床心理職員を14名程度募集することを発表しました。募集対象は、昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方で、大学卒業程度以上の学歴が必要です。
今回の募集は、大阪市の児童福祉や精神保健福祉の向上に貢献したいという強い意志を持つ人材を求めています。
具体的な仕事内容
臨床心理職員の仕事は、児童や青少年の心理判定や心理療法、療育手帳の判定、障がいや精神保健福祉に関する相談業務など多岐にわたります。
主な配属先は、こども青少年局や福祉局などです。
募集要項
募集期間: 令和6年4月26日(金)~令和6年5月22日(水)
選考区分: 臨床心理職員(大学卒程度)
採用予定日: 令和7年4月1日
選考方法:
1. 第1次選考: 専門試験(記述式) 90分
2. 第2次選考: 口述試験(個別面接)
提出書類:
1. 大阪市職員採用申込書
2. 最終学歴の卒業(見込)証明書及び学業成績証明書
3. 返信用封筒
提出先: 大阪市こども青少年局企画部総務課(人事グループ) 〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 (大阪市役所2階)
合格発表:
第1次選考発表日(予定):令和6年7月23日(火)
第2次選考発表日(予定):令和6年8月30日(金)
発表方法:
* 大阪市ホームページに合格者の受験番号を掲載
気になる給与は?
令和6年4月1日現在の初任給(地域手当を含む)は、行政職給料表1級適用として、212,396円です。ただし、採用時には変更される可能性があります。
また、通勤手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当、住居手当、扶養手当などの手当が支給されます。詳細は、「職員の給与に関する条例」や「職員の初任給及び昇給等の基準に関する規則」等に定められています。
採用試験に関する説明会も開催!
大阪市職員(臨床心理職員)お仕事セミナーが、令和6年5月10日(金)に開催されます。セミナーでは、仕事内容や職場環境について詳しく説明が行われます。参加を希望される方は、大阪市のホームページで詳細をご確認ください。
まとめ
大阪市で臨床心理職員として、地域貢献をしたい方は、ぜひ今回の募集に応募してみてください。