阪急うめだ本店に「SAVE THE DUCK」ポップアップストアが登場
阪急うめだ本店の8階、プロモーションスペース82にて、イタリアのサステナブルアウターウェアブランド「SAVE THE DUCK」(セーブ・ザ・ダック)のポップアップストアが開催されます。このイベントは2024年秋冬コレクションをはじめ、デザイナーとのコラボアイテムや定番商品を含む幅広いラインナップをお楽しみいただける貴重な機会です。
「SAVE THE DUCK」の理念と製品
「SAVE THE DUCK」は、すべての動物を守ることを目的としており、“100% Animal Free”を掲げているブランドです。このブランドのアウターウェアは、羽毛の代わりに特許素材「PLUMTECH®(プラムテック®)」が使用されており、軽量ながらも優れた保温性、通気性、そして速乾性を誇ります。これにより、従来の羽毛を用いた製品に対して、環境に優しい選択肢を提供しています。
2024年秋冬コレクションの魅力
2024年秋冬コレクションでは、自然をテーマにしたカラーパレットが特徴です。グレー、ブラウン、グリーン、ブルーなどのニュートラルカラーに加え、ブランドならではのポップなカラーも取り入られています。そして、メンズ・レディース共に幅広い商品が揃っており、新商品から洗練された定番アイテムまで取り揃えています。
また、デザイナーの山根敏史氏による「Pro-Tech」シリーズも注目されます。このシリーズは、リサイクル素材を使用した3層の構造が特徴で、ユーティリティとアニマルフリーデザインが見事に融合しています。
Pro-Tech by Satoshi Yamaneコレクション
「Pro-Tech」シリーズはSAVE THE DUCKのプレミアムラインで、ハイエンドな品質を持つ商品です。今シーズンはブラックとホワイトのツートンカラーが展開され、環境に配慮した素材が使われています。特に耐水性に優れた「Pro-Tech® Engineered by Toray」素材を用いており、20,000mmの耐水圧を確保。これにより、過酷なアウトドア環境でも安心して着用できる性能を実現しています。
さらに、取り外し可能な中綿や革新的な2-in-1性能、耐水性ジッパー、完全防水シームなど、あらゆる面で身体を守る機能が満載です。
このコレクションの価格は152,900円から140,800円の範囲で、100%リサイクルポリエステルを素材として使用しています。
「SAVE THE DUCK」の成り立ち
2012年、イタリア・ミラノで誕生した「SAVE THE DUCK」は、動物、環境、人に配慮した製品を提供することを理念としています。アニマル・フリーな素材を使用することで、ファッション業界の持続可能な未来を実現するために努力しています。2019年には、イタリアのアパレル企業として初めて「B Corporation」認証を取得し、2023年にはさらなるスコアでこの認証を更新しました。
今回のポップアップストアは、サステナブルなファッションに興味を持つ方々にとって、見逃せないイベントとなるでしょう。期間は2023年10月2日から2025年1月末までです。この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?