アジア最大級のテックカンファレンス「BEYOND Expo」開催決定
アジア地域でのテクノロジーとスタートアップの発展を促進する「BEYOND Expo」が、マカオからついに東京に上陸します。2025年2月17日に、Global Business Hub Tokyoでオフラインイベントが開催されることが決まりました。このイベントは、アジア最大級のテックカンファレンスとして位置づけられており、業界の重要なキーパーソンである投資家やスタートアップ経営者、そしてイノベーションに関心を持つ企業の担当者が集まります。
イベントのハイライト
当日は、2025年に開催される「BEYOND Expo 2025」や「SusHi Tech 2025」についての概要も紹介されます。日本やアジアで活躍するテック系スタートアップのピッチが行われ、著名な投資家によるパネルディスカッションも計画されています。特に注目したいのは、日系CVCによるリバースピッチです。これを通じて、企業の成長を加速するための新たな投資機会を見つける貴重なチャンスです。
誰が参加すべきか
以下の方々には特におすすめです:
- - アジアで優れたスタートアップを見つけたいVCやCVCの関係者
- - アジア市場での展開を計画しているスタートアップの経営層
- - 大企業のイノベーション責任者で、グローバルなトレンドに興味がある方
- - 投資家やスタートアップとのネットワーキングを希望する方
スケジュール
イベントは15:00から開始し、次のようなセッションが行われます。
- - 15:00~15:15 BEYOND Expoの紹介【Jason Ho】
- - 15:15~15:30 三菱地所に関する情報【武居 隼人】
- - 15:30~15:40 SusHi Techの説明【片山和也】
- - 15:40~16:00 パネルディスカッション(予定)
- - 16:00~16:30 日系CVCリバースピッチ
- - 16:30~17:30 スタートアップピッチ
- - 17:30~18:30 ネットワーキング
一部のセッションでは英語が使用されますが、参加者にとって多様な視点を持つディスカッションが期待できます。
「BEYOND Expo」について
「BEYOND Expo」はテクノロジーを中心に据えたカンファレンスで、特にライフサイエンス、サステイナビリティ、コンシューマーテクノロジーにフォーカスしています。このイベントは、参加企業が力を合わせて新しいイノベーションを生み出す場となるのです。過去の開催でも、多くの大手企業やユニコーン企業が参加しており、参加者同士の交流によって新たなビジネスチャンスが生まれています。
グローバルパートナーの役割
BEYOND Expoのグローバルパートナーとして、ReGACY Innovation Groupなどが名を連ねています。彼らはイノベーションの推進において重要な役割を果たしており、数々の成功事例を持っています。例えば、ReGACYはオープンイノベーションや新事業インキュベーションを手掛け、多大な実績を誇ります。
参加のきっかけに
テクノロジーとスタートアップの未来を探求し、実際のビジネスプロジェクトに参加する機会でもあるBEYOND Expo。興味のある方はぜひ、公式ウェブサイトから事前申し込みを行ってください。定員が限られているため、早めの登録をお勧めします。このイベントに参加することで、今後のアジア市場でのビジネス展開において、大きな可能性を見出すことができるでしょう。新しいつながりやインスピレーションが得られる場として、ぜひ活用してください。