VRで戦争遺跡
2024-08-07 17:15:19

VRChatで体験する戦争遺跡の記憶と平和の意義

VRChatでの戦争遺跡の展示



中日新聞社は、人気のバーチャルSNS「VRChat」にて、新たな試みとして「語り続ける戦争遺跡」と題したバーチャル空間を公開しました。このプロジェクトは、現地でスキャンした戦争遺跡の3Dモデルを集約し、動画やテキストでそれぞれの背景を解説する内容です。この取り組みを通して、多くの人に平和について考えるきっかけを提供することを目指しています。

プロジェクトの背景



このプロジェクトは、2022年から2023年にかけて、中部地方各地の戦争遺跡を取材した結果、戦争の記憶が風化し、遺跡そのものが解体や崩落の危険にさらされていることが背景にあります。また、戦後80年余りが経過し、戦争体験者の数が減少し続けているため、貴重な証言を取材する機会も減少しています。こうした現状を受け、記者はカメラやスマートフォンを用いた3Dスキャン技術に取り組むことを決意しました。

これまで中日新聞のWebサイト上で公開された3Dモデルに加え、今回はファイルサイズの制約により表示が難しかった大型建造物も展示され、プロジェクトの内容はさらに充実しています。この展示は、中部地方に点在する各戦争遺跡を、バーチャル空間の中で一度に見ることが可能です。この試みで人々は、歴史を振り返り、平和について新たに考え直すきっかけを得られることでしょう。

VRChatの魅力



「VRChat」は、2014年にリリースされたバーチャルリアリティのSNSです。ユーザーは自分の分身である「アバター」を自由に変更し、他のユーザーと交流することができます。また、ユーザー自身が「ワールド」と呼ばれるバーチャル空間を作成することができ、そこには遊び心を持った様々なコンテンツが混在しているのが特徴です。

最近では、多くの企業が独自のワールドを立ち上げたり、音楽フェスやイベントがVRChat内で開催されたりすることが一般的になってきました。こうした背景から、中日新聞社もこのプラットフォームを選び、戦争遺跡の展示という新しい形でのアプローチを検討したのです。

展示の内容



このVR空間には、岐阜空襲によってダメージを受けた「イチョウの木」や「エントランス伊良湖射場」など、歴史的に重要な場所が再現されています。それぞれの遺跡は、テキストと動画で詳細に解説されており、訪れる人々は映像を通じて戦争の実態を知ることができます。

音声ガイドによる解説も用意されており、聴覚的な学習を助けています。このように、AI技術を駆使したインタラクティブな体験ができるため、多くの利用者にとって新鮮で魅力的に映ることでしょう。

まとめ



中日新聞社が展開するこのプロジェクトは、単なる展示に留まらず、訪れる人々が歴史を学び、平和について真剣に考える契機を提供しています。バーチャル空間での体験を通じて、戦争遺跡の重要性を再認識し、次世代にその記憶を繋げていく必要があるのではないでしょうか。これまでのリアルな空間とは異なる、新しい歴史の感じ方を体験できるこの場所を、ぜひ訪れてみてください。

お問い合わせ



中日新聞社電子メディア局ウェブ運営部へは、以下のメールアドレスまでお願いします。
E-mail: [email protected]


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
株式会社中日新聞社
住所
愛知県名古屋市中区三の丸一丁目6番1号  
電話番号
052-201-8811

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。