小学生の快挙
2025-03-21 09:26:52

小学生プログラマーが挑んだアワードで栄光のグランプリ受賞

プログラミング教育で未来を切り拓く小学生



茨城県つくば市を拠点にする株式会社Griteenが運営する女子特化プログラミングスクール「griteen」の生徒、池田晴香さん(小学2年生)が、2025年3月1日に東京証券取引所で行われた「スタートアップJr.アワード2024」にてグランプリの文部科学大臣賞を受賞しました。この受賞は、プログラミングとアントレプレナーシップを学ぶ中で培った能力の成果であり、池田さんの努力が実を結んだ瞬間と言えます。

スタートアップJr.アワードとは?



「スタートアップJr.アワード」は、文部科学省の後援を受け、小中高生が自らの夢を形にし、社会の問題解決に向けたアイデアを発表する大会です。今回のアワードでは全国から2,214名がエントリーし、小学生の部でファイナリストに選ばれたのは3組。池田さんは見事、グランプリを掴みました。

解決策の発想から受賞の道のり



池田さんは、griteenの指導を受けながら、出場する大会の選定とアイデアの創出を行いました。友達へのインタビューを通じて「帰り道が一人で怖い」という悩みを知り、その解決策を考えることにしました。「小学生の女の子が安心して帰れる仕組みはどうあるべきか?」という問いを立て、市場調査を実施。結果、子どもたちが自由に待ち合わせをできるアプリの開発に決定しました。

アプリ開発とプレゼンテーション準備



池田さんは、アプリの設計図を作り、デザインを進め、400以上のコードブロックを使ったプロトタイプを完成させました。そして、25人にユーザーテストを実施し、92%が「とても使いたい」と回答するなど、非常に高い評価を得ました。また、実際にアプリを利用する大人からもフィードバックを受け取り、さらなる改良を重ねました。

大会本番では、グラフィックデザインを施したプレゼンテーションを行い、教育関係者や企業の審査員から真剣な評価を受けました。受賞の瞬間、会場は拍手に包まれ、特別審査員の尾木直樹氏からトロフィーを授与されました。

「griteen」の独自の教育プログラム



女子特化プログラミングスクール、griteenでは、単にプログラミングの技術を教えるのではなく、学生たちが自分自身のアイデアを持ち寄り、それを形にするための教育が行われています。池田さんが参加した「パーソナルコース」は、特にコンテストで成果を目指す生徒向けのプログラムで、以下の3つの特徴があります。

1. 個別指導:目標達成に向けて専任のプロ講師による指導が行われ、保護者と生徒の希望に基づいて明確な目標が設定されます。
2. 選りすぐりの講師陣:全国レベルでの入賞経験を持つ女性講師が担当。ロールモデルとしても活用されます。
3. プレゼン力の育成:プログラム内容だけでなく、プレゼンテーションスキルも重視し、発表までを徹底的にサポートします。

受賞後の展望



池田さんはこの受賞を通じて、多くの人に「友達と楽しくおしゃべりしながら帰れる未来」を提供したいという思いを新たにし、休まず改良を進めています。この活動は、griteenが女子生徒たちにプログラミングを通じて未来を切り拓く力を育む場であることを証明しています。今後も彼女たちがグローバルに活躍できるよう、支援を続けていく方針です。

Griteenの企業理念



株式会社Griteenは2024年に設立され、プログラミング教育を通じて、理系女性が活躍できる未来を築くことを目指しています。多くの女子生徒に学習の機会を提供し、その取り組みが評価されて各種アワードで受賞する成果を上げています。今後も教育の普及に努め、新しい可能性を提供し続けることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社Griteen
住所
茨城県つくば市吾妻2-5-1つくば市産業振興センター1F
電話番号
050-1720-8002

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。