医療と介護をつなぐドクターメイトの資金調達
ドクターメイト株式会社(以下、ドクターメイト)は、介護施設向け医療ソリューションを提供する企業として注目されていますが、先日シリーズCラウンドにおいて10億円の資金を調達しました。これにより、国内外の多くの介護施設に提供するサービスをさらに強化することが可能になります。
資金調達の詳細
今回の資金調達の引受先には、グローバル・ブレインが運営するGB8号ファンド、農林中金イノベーションファンド、DBJキャピタル、SMBCベンチャーキャピタルの4社が名を連ねており、今回の調達を含む累計額は21.6億円に達しました。ドクターメイトはこの資金をすべて介護施設の医療課題解決に向けた「日中医療相談サービス」などの強化に使用するとしています。
持続可能な介護のためのビジョン
ドクターメイトは、「持続可能な介護のしくみを創る」というビジョンのもと、介護施設スタッフ専用のオンライン医療相談サービスや動画を用いた医療教育サービスなどを提供しています。創業以来、介護業界に特化したサービスを展開しており、現在では全国900以上の介護施設に導入されています。
特に、介護業界は2025年問題、2040年問題といった人口構成の変化による深刻な課題に直面しています。要介護者数は2025年には815万人、2040年には988万人に達する見込みで、介護職員の人材不足はさらに加速すると予想されています。ドクターメイトはその解決に向けた支援を行っており、さらに必要なリソースを提供していく姿勢を貫いています。
求められる医療サービス
ドクターメイトの「日中医療相談サービス」では、介護施設内での医療ニーズが高まる中、専門医による迅速な相談が可能です。このサービスにより、通院する必要が減少し、利用者と職員の負担が軽減されるという実績もあります。
今回の資金調達によって、ドクターメイトはオンライン診療や処方箋の発行サービスを「ワンストップ」で提供する体制を整え、更なるサービスの価値向上を目指しているとのことです。
投資家たちの期待
出資を行った投資家たちからも、ドクターメイトの今後の成長に期待が寄せられています。介護業界が直面する課題に対し、プロダクトやサービスでアプローチするドクターメイトの姿勢が評価されているようです。特に、グローバル・ブレインの西山氏は、同社の介護施設に対して提供するソリューションの需要が非常に高いことを称賛しています。
これからの取り組み
ドクターメイトの青柳直樹社長は、今回の資金調達を機にさらに多くの介護施設に対して価値のあるサービスを展開し、持続可能な介護の仕組み作りに全力で取り組む意欲を示しています。医療課題の解決は依然として重要であり、多くの方々にその価値を届けたいと強く感じているといいます。
今回の資金調達を通じて、ドクターメイトはさらなる領域への挑戦を続けることを宣言しました。介護業界の未来を見据え、医療と介護を結ぶ新たな「未来の架け橋」として、さらなる飛躍を期待したいものです。
企業概要
- - 会社名: ドクターメイト株式会社
- - 代表者名: 青柳直樹
- - 本社所在地: 東京都中央区東日本橋三丁目7番19号
- - 公式サイト: ドクターメイト公式サイト
ドクターメイトの取り組みは、多くの介護現場で求められているサービスを提供するだけでなく、介護業界の社会課題を解決するための重要な役割を果たしています。この新たな一歩が、持続可能な未来を導くことを期待しています。