地域にヒカリを灯す新しい楽しみ
千葉県の銚子市では、地域活性化を目指す新しいプロダクトが同時にリリースされます。それは、クラフトビール「One for All SMaSH!」とクラフトコーラ「銚子灯台コーラ」です。これらは地域の特性を活かしたユニークな飲み物で、飲むことで地域とのつながりを感じられるという特徴があります。
「One for All SMaSH!」の魅力
まず紹介したいのは、クラフトビール「One for All SMaSH!」です。このビールは、モルトとホップを一種類ずつ使用したシンプルかつ斬新なペールエールで、目を引く鮮やかなオレンジ色が特徴です。香りには柑橘系のホップを用いており、飲むたびにさわやかな風味が広がります。
このビールは、銚子チアーズ株式会社が手がけ、地元の農産家や協力者との共創を通じて生まれました。「One for All」という理念のもと、地域をひとつにする活動を応援していきたいという思いが込められています。また、このビールの販売方法はプラカップで行われ、銚子の犬吠埼にある醸造所で提供されます。「はじまり」を象徴するビールとして、多くの人々の新しい挑戦や発見を後押しすることを目指しています。
価格と入手方法
- - ハーフパイント(240ml):600円(税込)
- - ワンパイント(480ml):900円(税込)
- - 瓶(330ml):550円(税込、現在準備中)
販売店は、銚子ビール犬吠醸造所及びTaps、C's marina Kitchen&Caféです。
「銚子灯台コーラ」の特長
続いて、銚子特産の「銚子灯台コーラ」について見ていきましょう。このコーラは、地元の特産物である「ひしお」を使用し、全てオーガニックスパイスとてんさい糖を使った優しい味わいが特徴です。ハーブ由来の青い炭酸は、銚子の広い空をイメージさせるさわやかな魅力があります。コーラというとカロリーに気を使う方も多いですが、これは罪悪感が少なく、身体にも配慮した飲み物として安心して楽しむことができます。
利用シーン
爽やかな気分になりたい時や、友達との集まりにぴったりで、心地良い気分に浸ることができる一杯です。
価格と入手方法
価格は500円(税込)で、販売はプラカップにて行われます。入手先は、同じく銚子ビール犬吠醸造所及びTaps、ハーブガーデンポケット、C's marina Kitchen&Caféです。
銚子チアーズ株式会社の活動
これらの新しいプロダクトを手掛けているのは、銚子チアーズ株式会社です。2018年8月に設立されたこの地域プロデュースカンパニーは、「あるモノをつないで、ないコトをつくる」というポリシーのもと、地域の魅力を再発見し新たなコンテンツを創り上げています。他にも、地産地消のカフェや醸造所の運営を行い、地域全体を盛り上げるためのプロジェクトにも積極的に取り組んでいます。
2023年の夏、銚子市の新しい名物として、ビールとコーラの両方が登場するこの試みに期待が集まります。ぜひ、地元の魅力と共に楽しんでみてはいかがでしょうか?