ヒキダシが企業向けサービスを開始!スペシャリストとのマッチングで課題解決を支援
愛媛新聞社、テックアイエス、カンカク、EISの4社が共同で運営する地域密着型コミュニケーションツール「#ヒキダシ」は、LINE上で展開され、ユーザーからの様々な相談や疑問に答える個人向け(toC)サービスとして発展してきました。
このたび、企業・団体向け(toB)のサービスとして、#ヒキダシの中から選ばれたスペシャリストとのマッチング事業を開始しました。長年抱え込んでいた悩みや、今すぐ解決したい課題に対して、ぴったりの企業を紹介することで、地域企業の活性化を目指します。
#ヒキダシのスペシャリストマッチングサービス
企業・団体が抱える課題に対し、#ヒキダシに登録しているスペシャリストの中から、最適な企業を紹介することで、課題解決を支援します。
サービスの特徴
長年抱え込んでいた悩みや課題に、専門知識を持つ企業を紹介いたします。
課題解決のための具体的な提案や、必要なサポートを提供いたします。
地域の専門知識を持つ企業との連携を通して、地域活性化に貢献いたします。
お試しサービス
マッチングサービス開始を記念して、#ヒキダシの協賛企業・団体限定でお試しサービスを無料でご利用いただけます。
お試しサービスの内容
一つのサービスに対し、一度限りの無料利用が可能です。
サービスの初回利用から1年間で、最大3つのサービスを無料でご利用いただけます。
4回目以降のご利用は、一つのサービスにつき、10,000円(税別)の費用がかかります。
サービスのご提供は、申し込み順となります。
#ヒキダシについて
「#ヒキダシ」は、LINEユーザーが投稿した疑問に企業・団体が答えることで、双方がつながる地域密着型のコミュニケーションツールです。2021年12月にサービスを開始し、ユーザーは相談に対する回答や店舗のクーポンを、企業・団体は新商品などの情報発信やアンケートの場を得ることができます。
主な機能
ミンナの#ヒキダシ: ユーザーが相談できる機能
カイシャの#ヒキダシ: 企業・団体がアンケートの実施やプレスリリースの発信ができる機能
地域クーポン: 店舗の割引クーポンを掲載する機能
まとめ
「#ヒキダシ」は、地域住民と企業・団体を繋ぐ新たなコミュニケーションツールとして、地域活性化に貢献していきます。企業・団体は、この機会に「#ヒキダシ」のスペシャリストマッチングサービスをご活用いただき、課題解決や事業成長につなげてみてはいかがでしょうか。