10月から始まる多子世帯応援企画
和食ダイニング「ごちそう村」が、10月1日から10月31日までの期間中、高校生以下の子どもが3人以上いる家庭に向けて、第3子以降のお子様に「ごちるどれんプレート」を無料で提供する取り組みを始めます。この企画は、人数が多い家庭が気軽に外食を楽しめるようにという思いから生まれました。
多子世帯を支援する新たな取り組み
少子化が進む中、2023年の出生数は前年比で5.6%減少し、過去最少の72万7277人となりました。統計によると、子どもを持つ世帯の中でも、3人以上の子どもを持つ世帯はわずか11.7%に過ぎません。そうした現状を考慮し、2024年から施行される児童手当の拡充と併せて、和食ダイニング「ごちそう村」が多子世帯を独自に応援することを決定しました。
具体的には、3人以上のお子様がいるご家庭に対し、3人目以降のお子様には「ごちるどれんプレート」を638円相当で無料提供します。この取り組みは、高校生以下のお子様を対象にしており、食事の機会が減少しがちな家庭に少しでも経済的負担を軽減させることが目的です。
企画の詳細
- - 期間: 2024年10月1日(火) ~ 10月31日(木)
- - 対象: 高校生以下のお子様が3人以上いる家族
- - 内容: 第3子以降のお子様に「ごちるどれんプレート」を無料提供。
- - 実施店舗: 「ごちそう村」全店舗(兵庫県13店舗、大阪府内6店舗)
- - 条件: お子様お一人につき1つまで、ディナータイムのみ、飲食は店内で。お会計が2,000円以上の場合のグループに限る。
この企画は、外食をより楽しめる環境を提供するものであり、ぜひ多くのご家庭に利用していただきたいと思います。
「ごちそう村」とは?
1988年に兵庫の播磨で第1号店をオープンした「ごちそう村」は、現在兵庫県内13店舗、大阪府内に6店舗を展開中の郊外型レストランです。独特なサービスやイベントも豊富で、たとえば「ゴールデンごま手羽ウィーク」では最大256本のごま手羽が無料になるなど、多彩な魅力を提供しています。その他にも、短時間で多くの料理を楽しめる「タイパ宴会」など、常に新しい取り組みを行っています。
「ごちそう村」では、家族や友人と共に、心温まる和食を楽しめる場を提供しています。一緒に素晴らしい食事の時間を過ごしましょう!