データDXラボ登場
2023-04-14 10:00:03

データ活用の障壁を打破する「データDXラボ」の新サービス開始

データ活用の新たなステージ:「データDXラボ」が始動



企業がデータを有効に活用する上で、未整備なシステムのデータや属人管理による障壁が大きな課題として立ちはだかっています。そんな中、株式会社Curiositasが提供する新サービス「データDXラボ」が登場しました。このサービスは、データの可視化・標準化・重要性評価を通じて、データ活用の効率を飛躍的に向上させることを目的としています。

データ活用の現状と課題



調査によると、約97%の企業がデータの適正化工程でつまずいており、前段階の整備が不十分なために満足な効果を得られていません。具体的には、データの整備を行う必要性を認識しながらも、適切な整備方法がわからず手戻りを繰り返している状況が多く見受けられます。さらに、システム間のデータがバラバラであり、横断的に利用できないことがデータ活用を阻む要因となっています。

たとえば、大規模データを扱う業務システムでは、データ統合が行われていても互いに異なる形式のため、必要な情報を探し出すのに膨大な時間を要します。また、営業部門やマーケティング部門での属人データも、運用上は重要でありながら活用できない状態が続いています。

「データDXラボ」の特長



「データDXラボ」は、これらの課題を解消するために以下の特長を持っています。

1. 効果的なデータ要件の定義
数百の実績を基に、クライアントの要件定義を不要とし、過去のデータ活用経験から最適なデータ要件を提案します。これにより、標準化を簡単に実現します。

2. 国際基準のデータ品質を低コストで提供
国際的なデータマネジメント体系であるDMBOKに準拠したデータ品質を担保し、自動化ツールと専任体制によって、月額20万円からという低コストで支援が可能です。

3. 多様なデータタイプへの対応
Excelのような小規模の属人データだけでなく、数GB以上の大規模データや画像、設計文書など、様々なデータタイプも対象としています。

実績と事例



これまでにも、本サービスは多くの産業で実績を上げており、具体的な企業事例も多数存在します。食品メーカーでは、社内外にわたる膨大なデータの活用を目的に、8部門・4社に跨るデータの標準化と評価を支援。消費財メーカーでは、新商品開発に必要なデータの適正化を実施しました。化学メーカーや製薬メーカーでは、属人データの適正化によって業務効率を向上させています。

このように「データDXラボ」は、データの整理・最適化を図ることで、企業のデータ活用を強力にサポートします。これから、データを活用した経営が進む中で、データの重要性はますます増していくことでしょう。具体的なサービスや資料に関しては、こちらをご覧ください。資料請求もこちらから可能です。

会社情報

会社名
株式会社Curiositas
住所
東京都港区新橋5-17-1
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。