熊本城に新たな訪問スポット、ミストシステム
2023年8月、熊本城の天守閣前に特別なミストシステムが設置され、暑い夏の日に訪れる観光客に心地よい涼を提供することを目指しています。この新しいシステムの導入により、熊本城はさらなる魅力を加えています。このプロジェクトを手掛けたのは、大阪を拠点とする株式会社いけうちで、彼らは以前から霧を利用した技術の開発に取り組んでいます。
新開発のミストシステムの特徴
新たに設置されたミストシステムは「みすと処」と名付けられ、特に肌触りの良い霧を発生させるよう設計されています。平均粒子径は10~30μmで、ほとんど濡れ感を感じないため、来城者に快適なひとときを提供します。このシステムは、その姿がフラットであるため、周囲の景観と調和しやすいデザインとなっています。
さらに、これまでのミスト装置にはスプレーノズルが配管外に突出していたが、新しいモデルではこれを配管内に完全に埋没させているため、従来とは異なる洗練された見た目を持っています。また、形状の異なるユニットを連結できるため、現地の条件に応じた最適なミストシステムが簡単に構築できるのも大きな魅力です。
熊本での実績
いけうちは過去にも熊本城にいくつかのミストシステムを導入しています。2022年には、雲海を演出する「ダ・ヴィンチ・ヘッダー」を設置し、また、街中で使用される「涼霧システム」も設置されていました。今年もまた、旧細川刑部邸での霧とライトアップを用いたイベントに参加するなど、熊本の魅力を引き出すための活動を続けています。
新しいミストシステムの導入により、熊本城は暑い季節でも快適に過ごすことができるようになりました。このシステムは、今後の改良や洗練が期待されており、2025年春には完成版が登場する予定です。訪れる多くの人が、霧を使った素晴らしい体験を楽しめることでしょう。
お問い合わせ
このミストシステムに興味がある方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。いけうちでは、さらに多様な霧を利用して社会に貢献していくことを目指しています。熊本城を訪れる際には、ぜひこの新しい冷却スポットを体験してみてください。
関連リンクとして、人工の雲海システムの詳細については公式ウェブサイトをご覧ください。