100年の実績とDX
2023-04-04 10:00:02
100年の歴史を持つモノづくり企業が提案するDXサービス「フミダスDX」
中小企業のためのDX支援「フミダスDX」
日本の製造業において、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の必要性が高まっています。しかし、中小企業はその実現に向けて多くの課題を抱えています。経済産業省のレポートによると、DXに取り組む中小企業は全体のわずか7.9%とされ、41.1%は計画すらしていない状況です。これに対処すべく、100年の歴史を持つ株式会社真工社が新たに提供するのが「フミダスDX」です。
フミダスDXの特長
フミダスDXは、中小製造業の現場の課題を解決するために開発されたサービスです。具体的には、以下の3つの特長があります。
1. 伴走型支援
フミダスDXの最大の特徴は、製造業出身の専門家がチームとして伴走する点です。ヒアリングや実地調査を通じ、各企業の固有の課題を把握し、実現可能なDXロードマップを策定します。導入後は、必要なツールやアプリの開発から運用改善までを一貫してサポートし、企業の要望や状況に合わせた適切な支援を行います。これにより、専任の担当者がいない企業でも、DXへの取り組みをスタートできます。
2. 実績ある専門家によるサポート
フミダスDXでは、製造現場での経験を持つ専門家のみが支援を行います。これにより、実際の現場のニーズや特性に応じた、現実的かつ実行可能な提案が可能です。デジタルシステムを導入しても活用されないという問題を防ぎ、業務の効率化だけでなく、経営全体を見直すきっかけを提供します。
3. 無料ツールの活用
DXに取り組むには、資金面での課題もあるため、フミダスDXではGoogleのノーコード・ローコードツールを推奨しています。これにより、企業は低コストでデジタル化を進めることができ、支援終了後も自前で運用を続ける体制を整えることができます。特に製造現場において最も難しい第一歩を踏み出すためのサポートを提供します。
導入事例
実際にフミダスDXを導入した中小企業からは、数多くの成功事例が報告されています。埼玉県の株式会社ミックでは、紙管理からデジタル化へ移行する過程で、スタッフのストレス軽減や業務の統一化に成功しました。また、株式会社ビップトップでは、紙に依存する管理方法から、デジタルツールへと移行することで作業の効率化や従業員のモチベーション向上を実現しました。
株式会社真工社について
株式会社真工社は、埼玉県戸田市に本社を構えるモノづくり企業で、1922年の創業以来、表面処理を中心とした技術を提供してきました。同社は、国内外で多くの製造工場を運営するスタート以来、経験を活かしたDX支援サービスを展開してきています。
「フミダスDX」は、中小製造業が抱えるデジタル化への不安を取り除き、未来の成長を支えるための重要な一歩となるでしょう。ぜひ、これを機に自社のDXに向けた取り組みを開始してみてはいかがでしょうか。
会社情報
- 会社名
-
株式会社真工社
- 住所
- 埼玉県戸田市美女木東2-2-6
- 電話番号
-
048-421-9833