冷凍食品の利用頻度が増加
近年、冷凍食品の利用が急増しています。オレンジページが実施した調査によると、約82.1%の国内在住の20歳以上の女性が冷凍食品を利用しており、そのうちの75.4%は週に1日以上使用していることがわかりました。これにより、冷凍食品は私たちの食卓に欠かせない存在になっていることが明らかに。
よく使う冷凍食品とその理由
特に人気のある冷凍食品は、「肉のおかず」と「冷凍野菜」です。具体的には、から揚げやハンバーグ、餃子などの肉料理が65.0%に上り、冷凍野菜としてはブロッコリーや枝豆、ミックスベジタブルが60.5%で常備されています。利便性の高さから、多くの家庭でこれらの冷凍食品が活用されているのです。
在宅勤務や忙しい日々の中、冷凍食品をストックしていることで、食事作りのストレスが軽減されているという58.3%の回答もあります。特に、60代の女性からは「時々ノー晩ごはん作りデーを設けて冷凍食品だけで夕食を済ませる」といったコメントが寄せられ、冷凍食品の存在が生活に役立っていることがわかります。
利用頻度の変化とその理由
昨年と比較して冷凍食品の利用頻度が上がったと答えた人は約3割。その理由として考えられるのは、まず物価の高騰です。「生鮮食品よりも冷凍食品の方が経済的」と感じる人が多く、実際、50.1%の回答がそれを支持しています。特に野菜や主食を安定して取るためには、冷凍食品が非常に効果的だと多くの人が感じているようです。
さらに、夏の暑さも大きな要因です。今年の夏は特に暑く、火を使わずに済む冷凍食品の利用が増えたとの声も多く寄せられています。「暑い中で調理するのが負担」と感じている方が多いようで、冷凍食品で手軽に食事を済ませることができるのが魅力的だと感じているそうです。
ランチ時の冷凍食品の利用
また、冷凍食品を使って昼食を済ませるという人も目立っています。全体の48.1%が昼食を冷凍食品だけで済ませることがあると回答し、特に30代では57.6%と過半数を超えました。自分だけのために料理をする手間を省き、簡単においしいものを楽しむというライフスタイルが定着しつつあるのかもしれません。
消費傾向の変化
時短や手軽さに加え、冷凍食品の味やクオリティの改善も、売上に寄与している要因と思われます。冷凍野菜は、長持ちするため食材の廃棄が減り、さらにコスト面でも安心して利用できる存在として支持を集めています。特に、冷凍食品の進化が進んだことで、より多くの家庭で愛される存在となっています。
このように、冷凍食品は単なる便利な食材以上の存在となり、日々の生活に不可欠なアイテムになりつつあります。今後もその人気は続くことでしょう。
アンケート概要
本調査は、オレンジページメンバーズを対象に実施され、1232人の有効回答を得ています。調査期間は2024年8月16日から25日までで、インターネット調査として行われました。また、オレンジページは創刊39周年を迎え、レシピ情報など幅広い生活情報を扱う雑誌として、多くの支持を集めています。