フラワーポットプロジェクトで未来を育む
2024年9月21日(土曜日)に、東唐津公民館で開催される「森川海人っスクール フラワーポットプロジェクト」は、環境教育とアップサイクルをテーマにしたエコイベントです。このプロジェクトは、唐津南高等学校の虹の松原プロジェクトチームと唐津Farm&Foodが主催し、地域の皆さんと共に循環型社会や脱炭素社会の重要性を理解する機会を提供します。
イベント詳細
イベントの開始は午前10時からで、約3時間のプログラムが予定されています。参加人数は約100名を見込んでおり、子供や保護者を含む幅広い層の参加者が集います。主催者は唐津南高等学校の虹の松原プロジェクトチームと唐津Farm&Food(Precious Plastic Karatsu)です。また、九州探検隊やパタゴニア日本支社、他の多くの団体が協力しています。
プログラム内容
今回のイベントでは、次のような内容が予定されています:
- - 環境教育授業:子供たちを対象に、循環型経済や脱炭素、生物多様性保全、ネイチャーポジティブの概念について分かりやすく説明します。この授業は1時間程度です。
- - フラワーポット鉢植えワークショップ:廃プラスチックをアップサイクルしたフラワーポットに多肉植物を植える体験ができます。このフラワーポットは、今後の森川海人フェスなどのイベントで展示される予定です。
- - フィールドワーク:天候が良ければ、近隣の東の浜にてビーチクリーン活動を行います。この活動を通じて、実際に環境保護に取り組む体験ができることが狙いです。
プロジェクトのビジョン
フラワーポットプロジェクトは、廃棄プラスチックや海洋プラスチックを新たな価値に変える取り組みとしてスタートしました。特に、2023年のクリスマスイベントから多くの人々が参加し、この活動を通じてコミュニケーションやサステナブルな未来に対する理解が広がっています。
参加申し込みについて
このイベントに参加希望の方は、定員が100名までのため、お早めに申し込みを行ってください。申し込みは以下の方法で行えます:
地域における環境問題の理解を深め、未来をより良いものにするための一歩として、このプログラムに参加してみませんか?参加が待たれます!