混合リアリティ技術
2021-03-24 08:50:01

新時代の看護教育を切り拓く!混合リアリティ技術の活用

京都光華女子大学が挑む新しい看護技術教育



近年の新型コロナウイルスの影響で、従来の教育方法にさまざまな制約が生じています。特に、対面での演習は難しくなり、医療技術を学ぶ学生たちには深刻な影響を及ぼしています。そこで、京都光華女子大学と南国アールスタジオは、遠隔での看護技術演習を行うために、Mixed Reality技術を用いた新しい教育方法「WHITEROOM」を開発しました。

WHITEROOMの特徴とは



この遠隔会議システムは、学生が自宅や大学から任意の場所で参加できるという利点があります。実習室を中心に、最新のデバイスであるMicrosoft HoloLens 2やスマートフォン、タブレットを活用し、グループディスカッションを行いながら、静脈血採血に関する実技演習が可能になります。この方法により、学生は実物を見ながら学習でき、大きな学びの機会が生まれています。

学習体験の充実



実験では、3D表示された採血用の器具を使って学ぶことができ、さらに腕の解剖模型を視覚的に確認することで、実際の血管や神経の位置関係が理解しやすくなります。これにより、リアルな状況に即した議論を進めることも可能になります。また、WHITEROOMは自動テキスト化機能を持ち、議論の内容が記録されるため、復習時に役立つ情報として全員で共有することができます。

未来への展望



今後は、より多様な事例演習にもこの技術を応用できることが期待されています。患者や病室の3D再現を通じて、学生は自由に観察・討論することが可能になり、病院での実習が難しい状況でも、大学から仮想環境に参加することができるようになるでしょう。この新しいアプローチは、今後の医療教育の明るい未来を切り拓くものと考えられます。

WHITEROOMの可能性



WHITEROOMは、遠隔でのセールスやトレーニング、さらには診療にまで応用できる可能性を秘めており、コラボラティブコンピューティングが実現する新たなコミュニケーション基盤として注目されています。これにより、学生たちがより積極的に学び合い、未来の医療現場で活躍できる人材へと成長する手助けになることでしょう。

結語



教育の現場での新しいチャレンジは、ただのテクノロジーの導入にとどまらず、学生の未来を形作る可能性に満ちています。京都光華女子大学の取り組みは、混合リアリティの技術を駆使し、医療分野での教育を次のステージへと引き上げており、今後の展開に大きな期待が寄せられます。

会社情報

会社名
南国アールスタジオ株式会社
住所
東京都渋谷区神宮前2-6-7神宮前ファッションビル3F
電話番号
03-6662-8960

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。