多摩エリア初「駅いくin八王子駅」の開催
JR東日本八王子支社が主催する新しい試み「駅いくin八王子駅」が、2025年3月2日の日曜日に開催されます。これは多摩エリア初となる、駅と鉄道をテーマにした保育プログラムです。
このイベントは、株式会社grow & partnersとJR東日本スタートアップ株式会社との連携により実現しました。「あすいく」と呼ばれる一時保育マッチングシステムを利用したこのプログラムでは、子どもたちが駅や鉄道に親しむ絶好の機会を提供します。イベント中には、駅員とのふれあいや鉄道関連の体験を通じて、子どもたちの知的好奇心を刺激します。
イベント内容
「駅いくin八王子駅」のプログラムは非常に充実しています。ここでは、駅の構内や普段は目にできない駅の裏側を探索することができます。特急電車の出迎えやお見送りの体験も待っており、子どもたちにとっては夢のような時間となることでしょう。さらに、駅員や運転士への質問タイムも設けられ、普段聞けない鉄道の裏話を直接聞くことができます。
また、参加者全員で楽しいお昼ごはんの時間を共有し、鉄道に関する工作イベントなども予定しています。これらのアクティビティは、東京家政学院大学の皆さんと共同で企画され、子どもたちにとって充実した経験となることでしょう。
開催概要
「駅いくin八王子駅」の基本情報は以下の通りです:
- - 開催日時: 2025年3月2日(日) 10:30~14:30
- - 対象年齢: 年少~年長(2018年4月2日生まれ~2021年4月1日生まれ)
- - 定員: 24名(先着順)
- - 参加費: お子さま1名あたり 16,000円(税込、昼食・限定Tシャツ・保険代込)
なお、交通費は別途かかることをご了承ください。
申込み方法
参加希望の方は、「あすいく」の公式LINEを登録後、「駅いくin 八王子駅」の特設ページからお申し込みが必要です。公式サイトでは、イベント詳細や申し込み方法が詳しく説明されています。
まとめ
このように、「駅いくin八王子駅」はお子さまにとってただの遊びではなく、学びの場としても非常に意義のあるプログラムです。保護者の方も安心してお子さまを預けることができるため、安心して参加できます。
鉄道に興味を持っているお子さまにとっては、まさに夢のような一日になることでしょう。是非、多摩エリア初の鉄道体験イベントに参加して、お子さまの成長を一緒に楽しみましょう。