いせ海老のブランド化
2024-10-09 19:06:57

常陸乃国いせ海老のブランド展開と知事表敬訪問の意義について

常陸乃国いせ海老とそのブランド化に向けた取り組み



近年、茨城県ではイセエビの漁獲量が急増しています。2022年には67トンが漁獲され、これは5年前の約8倍にあたります。このような背景の中、県内の漁業者や水産加工業者は「常陸乃国いせ海老」という新たなブランドを立ち上げ、消費拡大や地域経済の活性化を図っています。

ブランド化の経緯



「常陸乃国いせ海老」は、特にサイズの大きさと見た目の美しさにこだわっており、最新の漁獲技術を駆使して最高品質のイセエビを選別しています。このブランドは、県とイセエビ消費拡大検討会が協力して生まれました。2023年6月30日、茨城県知事への表敬訪問を通じてこのブランドが正式に発表されたことは、地域経済にとっての新たな転機として大きな意味を持っています。

知事表敬訪問の意義



2024年10月10日には、常陸乃国いせ海老推進協議会のメンバーが、茨城県知事の大井川知事を訪問し、その意気込みを伝える表敬訪問が行われる予定です。この訪問では、協議会会長から今後のブランド展開についての報告が行われ、さらに高品質な常陸乃国いせ海老の冷凍品が知事に贈呈される予定です。この取り組みは、茨城県が自然の恵みを最大限に活かし、地域の魅力を伝える上で非常に重要なステップとなります。

さらなる発展に向けて



このような協議会の動きは、インバウンド観光客向けのプロモーション活動とも関連しており、外国人観光客にもアピールできるアイテムとして注目されています。常陸乃国いせ海老のブランドの確立は、茨城県の水産業のみならず、観光業の活性化にも寄与することが期待されます。

地域の食文化とその振興



また、このブランド化に向けた活動の一環として、「常陸乃国いせ海老天ぷらそば」など地元の伝統的な食品を利用した試食イベントも行われており、地域の食文化を再発見する機会ともなっています。江戸時代から受け継がれてきた海外の技術を現代に再現し、さらにその良さを広めることで、茨城県内外からの食への関心を喚起しています。

これからの展望



今後も常陸乃国いせ海老推進協議会は、各種イベントやPR活動を通じて地域活性化のための取り組みを続けていく見込みです。次回の知事訪問は、その重要性を再確認する場としても注目されています。この表敬訪問を機に、更なるブランドの認知度向上と、それに伴う観光業や飲食業の発展を願って止みません。皆さんも、ぜひ「常陸乃国いせ海老」に注目していただき、応援していきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社クリエ
住所
茨城県水戸市見川町2528-2
電話番号
029-297-6502

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。