五霞町とロボッツの絆
2025-03-28 12:39:16

茨城ロボッツが五霞町とフレンドリータウン協定を結び地域活性化へ

茨城ロボッツと五霞町、フレンドリータウン協定を締結



3月28日、茨城県五霞町とプロバスケットボールチーム「茨城ロボッツ」を運営する株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメントが、地域活性化を目的としたフレンドリータウン協定を結びました。これにより、両者はスポーツエンターテインメントを通じた社会貢献の推進と魅力的なまちづくりに向けた協力を強化します。

この協定の締結は、五霞町にとって県西地域で初の事例です。総務省の「地域活性化起業人」制度を利用した提案を経て、五霞町の町長である知久清志氏、茨城ロボッツの社長川﨑篤之氏らが協力し合い、前進する機会を得ました。

具体的な取り組み内容


協定の主な内容は、以下の通りです。
1. 教育・文化・スポーツ振興に関する取組
2. 青少年の健全育成と健康増進の推進
3. 観光振興の促進
4. 町民交流の活性化
5. 地域資源の活用と振興
6. まちづくりの推進
7. 上記関連事業の広報

これらの取り組みの一環として、プロバスケットボールチーム「茨城ロボッツ」のホームゲームで「自治体PRデー」を実施します。この日は五霞町の魅力を発信する特別な企画が行われる予定です。また、バスケットボール教室やクリニックも開催され、地域の子どもたちにスポーツの楽しさやチームワークの大切さを教えます。

地域活性化のビジョン


五霞町の町長・知久氏は、「この協定を通じて子どもたちの夢や希望を育むだけでなく、地域の活性化にもつなげていきたい」と語っています。一方、茨城ロボッツの社長・川﨑氏は、「地域の皆様が「茨城」を誇りに思えるように、力を合わせてサポートしてまいります」との意気込みを示しました。

地域活性化起業人の三田資子さんも、スポーツエンタメの力で五霞町全体が盛り上がる未来を期待しており、地域の人々に新たなムーブメントが生まれることを楽しみにしています。

相互に助け合う関係


協定によって結ばれた関係は、五霞町と茨城ロボッツにとって互いにプラスになるものです。地域の資源を生かし、様々なイベントを通じて町民の結束を促進し、さらなる地域振興につなげていく考えです。これからの展開がますます楽しみです。

このように、茨城ロボッツと五霞町のコラボレーションは、社会に良い影響を与えることを目指しています。地域住民のより良い生活環境づくりに寄与し、未来の世代に夢を届ける活動がこれからも展開されていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
茨城県五霞町
住所
茨城県猿島郡五霞町大字小福田1162-1
電話番号
0280-84-1111

関連リンク

サードペディア百科事典: 茨城県 五霞町 地域振興 茨城ロボッツ

Wiki3: 茨城県 五霞町 地域振興 茨城ロボッツ

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。