透明度抜群!高知県大月町の海を満喫する旅「旅色FOCAL」で探す、隠れた魅力
船が空に浮かぶ!?高知県大月町の魅力が詰まった「旅色FOCAL」特集
「旅色FOCAL」は、旅好きの好奇心を刺激するローカルに焦点を当てた電子雑誌です。今回、高知県大月町の特集が公開されました。
大月町は、四国の中でも西南に位置し、東京から最も遠い地域として知られています。中でも、柏島はエメラルドグリーンの海に囲まれた楽園。サンゴ礁やカラフルな魚など、南国のような美しい景色を楽しむことができます。
「旅色FOCAL」では、大月町の魅力を余すことなく紹介しています。
1泊2日で満喫する大月町の旅
大月町では、透明度抜群の海でマリンアクティビティを楽しむことができます。柏島では、船が宙に浮いて見えるほど透明度の高い海で、シュノーケリングやダイビングを楽しむことができます。
また、大月町は、バギーで町中を散策できるスポットとしても有名です。「町中がレースコース」をコンセプトにしたバギーでの走行は、爽快感抜群。
その他にも、干潮時に弁天島まで歩いて渡れる樫西海岸、四国八十八ヵ所番外札所「月山神社」、今年3月にリニューアルオープンした「大月アウトドアフィールドKASHINISHI」でのキャンプ体験など、様々なアクティビティを楽しむことができます。
地元食材にこだわったグルメも堪能
大月町は、美味しいものがたくさんあることでも有名です。
全国養殖クロマグロ品評会で最優秀賞を受賞した柏島の本マグロや、土佐丼グランプリ2023でグランプリを獲得した大月町のブランド豚、力豚(りきぶた)を使用した「大月力豚はらみ丼」など、地元食材をふんだんに使ったグルメを堪能することができます。
秋冬は、また違った顔を見せてくれる
大月町は、夏だけでなく、秋冬も魅力的です。
10~11月には、約5万本のひまわりが咲き乱れる景色を楽しむことができます。また、新春の伝統行事として、地区の安泰を祈願して、若者が海水を浴びる「海中禊ぎ」も開催されます。
その他にも、味わい抜群のみかんや、さつまいもと水だけでつくる不思議な見た目の郷土菓子など、涼しい季節ならではの楽しみがあります。
大月町の魅力を「旅色FOCAL」で体感しよう
「旅色FOCAL」では、大月町の魅力を写真や動画で紹介しています。ぜひ、電子雑誌を読んで、大月町への旅を計画してみてください。