利回りくんの成果
2025-03-27 17:26:50

シーラが運営する不動産クラウドファンディングが7ファンドの償還を完了

シーラテクノロジーズ株式会社の子会社である株式会社シーラ(東京都渋谷区)が運営する不動産クラウドファンディング「利回りくん」が、7ファンドの償還および配当を完了しました。この取り組みにより、投資家たちに安定した収益が還元され、特に最高利回り5.5%を達成する快挙となりました。この結果は、物件選定や運用の精度が高いことを示しており、同社の運営手法が信頼できるものであることを証明しています。

償還されたファンドは以下の通りです。
  • - 短期運用ファンドVol.11
  • - SYNEX西大井
  • - 第1期 SANU 2nd Home 南アルプス1st
  • - 第2期 SANU 2nd Home 南アルプス1st
  • - 第3期 SANU 2nd Home 南アルプス1st
  • - DOTOWN HOUSE Ocean Front Vol.10
  • - DOTOWN HOUSE By The Sea Vol.11

このファンドたちは、それぞれ異なる特性に応じたリスク管理を実施し、安全性を重視しながら運営されています。「利回りくん」は今後も収益性と安定性のバランスを考慮し、投資家に魅力的で信頼性のある機会を提供するため、ファンドの組成を進めていく計画です。

また、シーラグループは投資家に安心感をもたらすため、運営基盤の安定性と健全な経営体制を整備しています。彼らは自己資本比率が高く、豊富な資産を保有しているため、今後も安全で透明性のある運営を続けられると自負しています。

杉本宏之氏は、不動産クラウドファンディング協会の理事としても活動しており、業界の健全な発展を目指しています。自由民主党を中心とした不動産クラウドファンディング振興議員連盟とも連携して、業界の自主規制や政策提言に取り組む姿勢を示しており、投資家保護と市場透明性の向上を図っています。

シーラはさらに投資家保護ガイドラインの策定や普及啓発について、行政との連携を強化していくことで、安全で信頼できる投資環境づくりに努めています。

このように、「利回りくん」は社会貢献や地域創生に寄与する応援型不動産クラウドファンディングプラットフォームとして、将来的にも魅力的な投資機会を提供し続けることでしょう。会員登録数では国内No.1を達成しており、今後もその地位を確立するためにサービスの拡充を続けていくとしています。利回りくんアプリはiOSとAndroidに対応しており、誰でも簡単に利用することができ、投資を始めることができます。無料でダウンロード可能なアプリケーションは、投資家にとってより便利な利用体験を提供することを目指しています。

今後もシーラがどのようなファンドを展開するのか、そして「利回りくん」がどのように進化していくのか、目を離せません。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社シーラテクノロジーズ
住所
東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエア7階
電話番号

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。