都市伝説を巡る新感覚ホラー体験
訪日外国人を対象とした新たな観光サービス、「都市伝説タクシー」が、2024年10月21日から11月17日まで東京都内で実施されることが決まりました。このユニークな企画は、S.RIDE株式会社、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ、そして大和自動車交通の3社によって共同で運営されます。
「都市伝説タクシー」とは?
「都市伝説タクシー」は、タクシーに乗って都内の不気味な都市伝説スポット巡りを行う参加型ホラーツアーです。乗車中は、立体映像や音響を駆使した演出により、まるでリアルなホラー映画の中にいるかのような臨場感を味わえます。特に注目すべきは、ソニーが開発した音響技術「Sound AR™」を活用し、現実世界に仮想音声が組み合わさる新しい体験が提供される点です。
ツアーの流れ
ツアーは、東京駅を出発し、2つの「都市伝説スポット」を訪れます。車内では恐怖を感じる映像や音の演出が用意され、スポットに到着すると専用のスマートフォンとイヤフォンを使用し、引き続き音声コンテンツに従ってミッションを楽しむことができます。実際に恐怖体験をしながら、都市伝説について学ぶことができるのです。
このツアーは、全19回毎日実施され、所要時間は約60分。参加者はアルファードに乗り込み、最大で2名までが一台に搭乗できます。料金は訪日外国人向けで33,000円、国内外の一般客は9,900円(税込)で、どちらも予約が可能です。
背景と展望
2024年の訪日外国人観光客数は、8月までの時点で約2,400万人に達し、さらなる観光需要が期待されています。観光庁の取り組みとして、夜間の観光促進が行われており、このようなサービスは夜間の観光促進に寄与することが期待されています。ターゲットは外国人だけでなく、日本国内の観光客にも広がる可能性があります。
今後、S.RIDEとSMSは、観光地に点在するロケーションを結びつけて、さらなるエンターテインメント体験を提供していく計画です。ホラーという特定のジャンルだけでなく、さまざまなIPを活用したツアーの展開も視野に入れています。
参加方法
チケットの予約は9月25日からスタートするので、興味のある方は公式サイトをチェックしてみてください。ソニーストア 銀座でも、2024年10月14日から11月18日まで、都市伝説タクシーに関連する3Dコンテンツを体験できるコーナーが設置される予定です。
このように、訪日観光の新しい形として登場する「都市伝説タクシー」。新感覚のホラー体験を通じて、東京の魅力を再発見してみませんか?