Pontaの森と戻り苗
2024-09-02 12:27:12

Pontaの森を育てる「戻り苗」プロジェクトが始動!新たな植樹キット販売

Pontaの森を育てる「戻り苗」プロジェクトが始動!



株式会社ロイヤリティ マーケティング(以下、LM)は、全国各地で育った苗を「Pontaの森」に植樹する新しい取り組みを発表しました。このプロジェクトは ''MODRINAE -戻り苗-'' と名付けられ、株式会社ソマノベースと共同で展開されることになりました。この活動を通じて、消費者は苗を育てることができ、その成果を森づくりに貢献できるという実践的な体験を得られます。

プロジェクトの背景


LMは、「無駄のない消費社会構築に貢献する」という企業理念のもと、持続可能な社会の実現に向けた活動を進めてきました。特に、SDGs活動に重きを置き、環境意識の高い消費者とのつながりを強化しています。今回開始された「戻り苗」プロジェクトは、SDGsアプリ「Green Ponta Action」の利用者やPonta会員に向けて展開され、苗を育て、それをPontaの森へ植樹する活動に参加することができます。

戻り苗の販売について


「戻り苗」の苗木育成キットは、2024年9月2日から10月6日まで販売されます。キットの内容には、ヒノキの鉢、どんぐり、育苗用コンテナ、土、栄養剤などが含まれています。価格は、一般的な戻り苗が10,000円(税別)、Pontaデザイン版が13,000円(税別)です。利用者は、購入時にPontaポイントを使用でき、さらに購入金額の1%のポイントが還元されます。

実証実験と今後の計画


「戻り苗」は、2021年からの活動をもとに、2023年からは北海道の企業と協力し、地域に寄り添った植樹の実証実験を行っています。この実証実験では、北海道で採取されたどんぐりが全国各地で育てられ、最終的には美幌町のPontaの森に植樹されることが予定されています。一般の方々が育てた苗は約2年後に戻され、これが持続可能な活動の一部として回っていくことを目指しています。

Green Ponta Actionと協働


この自由で楽しい活動の背後には、SDGsに基づいた各種アクションをサポートする「Green Ponta Action」があります。このアプリでは、日常生活の中でできる小さなアクションを積み重ねることで、持続可能性を意識した生活を送る手助けとなります。ユーザーはアプリを通じて実行した行動に応じてPontaポイントが貯まり、さまざまな特典が得られます。2021年にリリースされたこのアプリは、すでに100万ダウンロードを突破し、日々多くのユーザーに利用されています。

Pontaの森の未来


LMは2021年から、北海道美幌町での「Pontaの森」の植樹活動を進めています。これは、一から森を育て、人々に未来に向けたアクションを促すことを目指した取り組みです。今後も、この活動を通じて、多くの人が環境問題に取り組むきっかけを提供していきます。

「戻り苗」プロジェクトは、身近な観葉植物を通じて気軽にサステナブルな活動に参加できる機会を提供するものです。今回の取り組みに興味を持った方は、ぜひこの機会に苗木を育ててみてはいかがでしょうか?

詳細は販売サイトをご覧ください:販売サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社ロイヤリティ マーケティング
住所
東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア 7階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道 Ponta サステナブル 美幌町 戻り苗

Wiki3: 北海道 Ponta サステナブル 美幌町 戻り苗

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。