伝統が息づくインテリアサービス「CRAFTAL INTERIOR」
日本の伝統文化を大切にし、さらなる発展を目指す企業、株式会社Culture Generation Japanは新たに「CRAFTAL INTERIOR」を提供開始しました。このサービスは、日本全国から厳選された伝統工芸品を月額制で提供する、日本初のサブスクリプション型インテリアサービスです。
伝統工芸品の価値を再発見
日本の伝統工芸品は長い歴史の中で育まれてきた文化財であり、海外からも高く評価されています。しかし、近年ではライフスタイルの変化に伴い、国内での需要が減少していることが現状です。これに対し、Culture Generation Japanは、2019年から飲食店向けに和食器を月額で貸し出す「CRAFTAL」を展開し、全国80店舗以上でサービスを提供してきた実績があります。このたび新たに立ち上げた「CRAFTAL INTERIOR」によって、より多くの人々が手軽に伝統工芸を楽しめる環境を整えました。
サービスの特長と魅力
「CRAFTAL INTERIOR」は、飲食店やホテル、オフィスさらには自宅まで、さまざまな空間に適した工芸品を提供します。利用者は、シーズンやイベントに応じてアイテムを交換できる柔軟性があり、伝統工芸を身近に感じることができます。さらに、破損時の負担がない安心のサポート体制も整っており、初期費用は不要、月額料金だけで利用できます。
プランと導入事例
「CRAFTAL INTERIOR」には、4つのプランが用意されています。エントリープランのブロンズプランから、希少な一点物を楽しむことができるプラチナプランまで、様々なニーズに対応しています。この柔軟性により、多くの利用者がそれぞれのライフスタイルに合った伝統工芸品を楽しむことができるのです。
また、現在、大阪梅田のダイナースクラブプレミアムラウンジにて展示を行っており、九谷焼の花器や香炉、飾り皿などを通じて日本の美を体感できる貴重な機会となっています。この展示は2025年2月2日までの期間限定で、プレミアム会員専用のラウンジで開催されます。
未来への期待
さらに、2月開催予定の国際ホテル・レストラン・ショーでも「CRAFTAL」と「CRAFTAL INTERIOR」を紹介することが決定しました。来場登録を行うことで、最新の伝統工芸品を多くの人々に知っていただけるチャンスになります。
Culture Generation Japanは、これからも日本文化の継承と創造に努め、次世代に価値を届けていくことでしょう。「CRAFTAL INTERIOR」を利用すれば、誰でも手軽に日本の伝統を身近に感じることができ、ライフスタイルに彩りを加えることができます。伝統工芸の持つ魅力をぜひ体験してみてください。