吉岡徳仁の茶室
2019-04-05 10:55:39

国立新美術館で特別公開中の吉岡徳仁ガラスの茶室「光庵」

美術館で体験する光の芸術



東京・六本木に位置する国立新美術館では、特別公開イベントとして「吉岡徳仁ガラスの茶室 - 光庵」が展示されています。この茶室は、著名なデザイナーであり、アーティストの吉岡徳仁によって作られたもので、彼の作品の中でも特に注目されています。

光とガラス


「光庵」は、2011年にヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展で発表され、その後も多くの人々の心をつかんできました。2015年には京都の将軍塚青龍殿で披露され、一躍話題となりました。この茶室の特徴は、ガラス製であることから、自然光の変化に応じてさまざまな表情を見せることです。訪れる人々は、その瞬間ごとに違った印象を受けることができ、まるで茶室自体が生きているかのようです。

今回の展示では、屋外に設置された「光庵」を中心に、パリのオルセー美術館所蔵のガラスのベンチ「Water Block」や新作の「Water Block−Sphere」も一緒に展示されており、訪問者を楽しませています。

特別公開情報


この特別公開は、2019年4月17日から2021年5月10日まで行われており、観覧は無料です。美術館の開館時間に合わせて開放されており、毎週火曜日が休館日となっていますが、祝日や振替休日の場合は開館しますので注意が必要です。

アクセス方法


国立新美術館へのアクセスは非常に便利で、東京メトロ千代田線の乃木坂駅から直結の出口があり、徒歩約1分で到着します。また、日比谷線や都営大江戸線からも近く、交通の便も良好です。ただし、注意点として美術館には駐車場がありませんので、公共交通機関を利用するのが最適です。

吉岡徳仁と彼の世界


吉岡徳仁は1967年生まれで、倉俣史朗や三宅一生の下でデザインを学びました。2000年には自身のデザイン事務所を設立し、これまでに数多くの作品を発表してきました。彼の代表作には、オルセー美術館に常設展示されている「Water Block」や、世界的に有名な「虹の教会」、さらには東京2020オリンピックで手がけた聖火リレートーチのデザインも含まれます。

自らの作品を通じて、吉岡は自然と光をテーマにした詩的な表現を追求し、国際的に高い評価を得ています。世界の著名な美術館に彼の作品は収蔵され、数々の国際的な賞も受賞しています。特に、アメリカのNewsweek誌による「世界が尊敬する日本人100人」に選出されたことは、彼の名声を高める要因となりました。

まとめ


国立新美術館の「吉岡徳仁ガラスの茶室 - 光庵」は、彼の独自のスタイルを体感できる貴重な機会です。自然光の変化で色を変えるガラスの茶室とともに、他の作品も合わせて展示されていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。現代の美術の中で「光」をテーマにした空間の楽しさを体感できるでしょう。

【お問い合わせ先】
株式会社吉岡徳仁デザイン事務所
T 03-6455-3576
公式ウェブサイト

会社情報

会社名
株式会社TYD
住所
東京都渋谷区
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 港区 国立新美術館 吉岡徳仁 光庵

Wiki3: 東京都 港区 国立新美術館 吉岡徳仁 光庵

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。