新たなソーシャルEC
2018-07-13 09:00:10
ファンとの絆を深める新たなソーシャルECプラットフォーム「temite」とは?
新たなソーシャルECプラットフォーム「temite」とは
EC事業者にとって、販売チャネルはますます多様化しています。その中でも、SNSを利用した「ソーシャルEC」が注目を集めています。そんな中、株式会社EC-GAINが発表したのが、新しいソーシャルECプラットフォーム「temite(テミテ)」です。このプラットフォームは、ユーザー同士の繋がりを活かしながら買い物の決断を支援する独自なシステムを持っています。
「temite」の特徴
「temite」は、友達やフォロワーからのオススメによって商品購入を促進する仕組みです。SNS利用が盛んな現代では、こうした口コミによる販売促進方法が非常に効果的と言えるでしょう。例えば、大手ECモールのマーケティングに資金を投下できない中小事業者も、アンバサダーと呼ばれる応援者に協力してもらうことで、簡単にリファラルマーケティングを行うことが可能になります。
興味深いのは、店舗の月額利用料が無料であることです。現在はクローズドβ版としてリリースされており、一般の企業向けにはプレオープンの準備が進められています。先着100社はプレオープン期間中、完全無料でtemiteを利用できるため、小さな事業者にとっても大きなチャンスとなりそうです。
temiteの仕組み
temiteは、SNSや個人メディアを介して成果報酬型の紹介サービスを提供します。サプライヤーがアンバサダーと呼ばれるサポーターを募り、販売する商品を広めてもらうためのアプローチを設定します。そして、アンバサダーの紹介によってユーザーが購入を決めた際には、サプライヤーからアンバサダーに報酬が支払われる仕組みです。これにより、消費者の「誰かのおすすめ」が購入の決め手となり、事業者は販路を拡大でき、紹介者は成果報酬を得ることができます。
株式会社EC-GAINについて
「temite」を運営する株式会社EC-GAINは、沖縄に本社を置き、EC産業を力強くサポートしています。彼らのビジョンは、沖縄のEC産業を1000億円に成長させること。特に、小さく、個性的な事業者がファンやソーシャルの力を活用して成長することを目指しています。公式ウェブサイトではEC-GAINの詳細や、temiteの利用申し込みが行えます。
まとめ
新たなソーシャルECプラットフォームであるtemiteは、従来の購入方法を根本から変える可能性を秘めています。友達やフォロワーのオススメを通じて、ユーザーはより安心して商品を選べるようになるでしょう。特に、コストを抑えたい中小事業者にとって、temiteはビジネスチャンスの扉を開く存在になりそうです。これからの展開にも注目です。
会社情報
- 会社名
-
株式会社EC-GAIN
- 住所
- 沖縄県那覇市久茂地2-2-2
- 電話番号
-