AIアナウンサーによる地域ニュース配信の実証実験
中日新聞社は、名古屋市とその周辺地域で注目を集める新しい試みを始めます。それは、AIアナウンサーを利用した地域ニュースの配信です。この実証実験は、東海地方のケーブルテレビ局12社で構成されるコミュニティネットワークセンター(CNCiI)や、ケーブルテレビ関連事業を展開しているスターキャットと連携して行われます。このような新聞社とケーブルテレビ事業者の協力による実験は、全国的にも珍しい取り組みであり、その結果が今後の情報発信手法に大きく影響を与えることが期待されます。
今回の実証実験では、中日新聞社が取材した地域ニュースをCNCiIのシステムを介して、AIアナウンサーが読み上げる動画として編集します。これらの動画は、スターキャットの番組や地域情報アプリ「Lorcle」(ロークル)を通じて視聴することができます。このAIアナウンサーは実在の女性をモデルにしており、口の動きや手振りを加えた自然な表情で、滑らかな発音で文章を読み上げることができるよう設計されています。視聴者は、まるでテレビニュースを見ているかのように、親しみやすいフォーマットで地域ニュースを享受することができます。
昨今、動画コンテンツの普及により、活字メディアへの関心が薄れつつある中、特に若年層では信頼性の低い情報が氾濫しています。このような背景の中で、中日新聞社は信頼性の高い情報を再び若い世代に届け、地域への関心を引き起こす狙いがあります。実験で得られたデータは、今後の事業化に向けた重要な参考となるでしょう。
AIアナウンサーによるニュース動画は、2024年3月20日から23日の間、スターキャットの番組内でオンエアされます。また、同時にスターキャットのYouTube公式チャンネルとLorcleアプリ内でも視聴できるようになります。この機会を通じて、視聴者が地域にどのように関心を持ち続けるか、その反響が注目されます。
配信日程
名古屋市と周辺自治体向け
- 3月20日(木・祝) 18:30~
- 3月22日(土) 18:00~
- 3月23日(日) 18:25~
- - YouTube公式チャンネル内で動画も配信されます。
- - 地域情報アプリLorcle内でも3月20日から記事に基づく動画視聴が可能。
Lorcleとは?
「Lorcle」は、地域の情報を集約し、自治体やメディア、企業が発信する地域ニュースをスマートフォンで簡単に確認できるアプリです。2024年4月には愛知、岐阜、三重の40の自治体と約40の企業・団体が参加し始め、現在はさらに多くの自治体と団体が参画しています。最新の地域ニュースを手軽にアクセスできるツールとして、多くの人々に利用されています。
この新しい試みが、地域情報の消費の仕方を変え、地域社会への関心をどのように高めるのか、その今後の展開に期待が寄せられています。