静岡の高校生餃子
2024-12-17 12:02:01

高校生が挑む!静岡県産野菜を使った餃子レシピコンテストの魅力と成果

高校生が挑む!静岡県産野菜を使った餃子レシピコンテストの魅力と成果



静岡県下田市で行われた「静岡県産野菜を使用した餃子レシピコンテスト」では、高校生たちがスマート農業の視点から地域の健康課題に取り組みました。このコンテストは、株式会社にしはらグループが主催し、複数の大学やNPOと連携して実施されました。

コンテストの背景と目的



静岡県は、全国平均を上回る脳血管疾患の発症率を抱えており、この問題に対する取り組みが急務とされています。特に、食生活の改善が求められ、野菜の摂取量の増加がカギとなっています。「野菜マシマシプロジェクト」として、産学官が連携し、野菜の摂取を促進する取り組みが始まりました。

このプロジェクトの一環として開催された餃子コンテストは、県内の高校生に地元の新鮮な野菜を使った料理を提案させ、地域社会の健康問題を解決しようとするものです。

コンテストの概要



コンテストは、8月31日 (やさいの日) にスタートし、10月末までに高校生部門に130件以上のレシピが応募されました。最終審査会は12月1日に柿田川エネリアショールームで行われ、各受賞作品が発表されました。

大賞受賞レシピ



高校生部門で大賞を受賞したのは、静岡県立下田高等学校南伊豆分校からの「パクチー香るさわやか餃子」です。この料理は、地元のパクチーとタケノコを使用し、さわやかな風味が特徴。実際に南伊豆町のスマート水耕栽培施設で育てられたパクチーを使っており、ヘルシーさも魅力です。参加した4名の生徒たちは、この料理を通じて地域の特産品を活かすことの重要性を示しました。

他の受賞作品



優秀賞に輝いた作品には、静岡県立相良高等学校の「新食感!?とろとろ餃子」と、静岡県立伊豆総合高等学校土肥分校の「ネギとエリンギ餃子」があります。どちらも地元の食材を活かし、ユニークな食感と味わいを提案していました。一般部門では、株式会社季咲亭の「大人が痺れる餃子」が大賞を受賞しました。

異なる視点と地域貢献



審査員も多様な背景を持つプロフェッショナルが揃い、各作品は新しい観点から地域の食材をどう活かせるかを競いました。静岡県の健康福祉部健康局の鈴木和幸課長や、野菜ソムリエプロの天野友江さんなど、さまざまな専門家が厳正な審査を行いました。

高校生たちの参加を通じて、彼らが地域の健康課題に対して自ら考え、行動する姿勢が内外から評価を受けています。レシピコンテストを契機に、地域の食材の新たな使用方法や、農業の魅力がさらに広がることが期待されています。

これからの展望



今後、にしはらグループは高校生たちとの商品化を目指し、商品開発に向けたミーティングを行う予定です。料理を通じた地域活性化は、今後も続く取り組みとして注目されています。地域の特産物を活かしたスマート農業の可能性に光が当たる瞬間を、これからも追い続けたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社にしはらグループ
住所
静岡県三島市富田町3-30
電話番号
055-976-3000

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。