農業のチーム経営をデジタルでサポート!JAISAが「農業経営体のチーム経営力強化サービス」を開始
少子高齢化による農業従事者の減少と、労働力不足は深刻化する一方です。そこで注目されているのが、ロボットやAI、IoTなどの先端技術を活用した「スマート農業」です。しかし、スマート農業技術を効果的に導入し、持続可能な農業経営を実現するためには、現場の課題解決に即した適切な技術選定と、使いこなすための知恵と工夫が必要です。
加えて、現代の農業経営は、グローバル化や環境問題など、内外の変化に常に対応していく必要があり、かつてのように個人の努力だけで成功を収めることは困難です。農業者同士が連携し、情報や知識を共有することで、チームとして強固な基盤を築き、変化に対応していくことが重要になっています。
一般社団法人日本農業情報システム協会(JAISA)は、2014年の設立以来、スマート農業に関するシンポジウムや展示会、講演活動などを通じて、農業DX(デジタル・トランスフォーメーション)の普及啓発に努めてきました。今回、JAISAは、農業法人や集落営農組織などを直接支援するため、チームによる農業経営をデジタルの力でサポートする「農業経営体のチーム経営力強化サービス」の提供を開始しました。
農業経営体のチーム経営力強化サービスとは?
このサービスは、農場の現状を分析し、課題を可視化することで、経営改善の方向性を明確化します。そして、スマート農業技術を活用した業務効率化、データ活用、人材育成など、チーム全体のパフォーマンス向上を支援します。
サービスは4つのステップで構成されています。
<STEP1:現状分析とビジョン共有>
農場の経営状況や業務課題をアセスメントシートを用いて分析します。
経営環境の変化、共働の仕組み、リソース配分、人的資本管理、品質と生産性など、多角的な視点から現状を把握します。
5年程度先を見据えた農場の理想像を組織ビジョンとして共有します。
<STEP2:業務の可視化>
農場の年間スケジュール、作業計画、役割分担、基本手順などの情報を整理し、誰でも理解しやすいように可視化します。
ホワイトボードやモニター、壁面活用など、アナログ手法も積極的に活用することで、情報の共有を促進します。
<STEP3:目標設定と改善計画>
農場経営の重要管理点(KPI)や作業標準などの基準値、改善目標を設定します。
改善目標を達成するための技術、機械、道具、手順、人材などの整備改善計画を策定し、段階的な導入、活用を支援します。
<STEP4:成果測定とPDCAサイクル>
施策の実行経過を定期的に測定し、到達点を定量的、定性的に把握します。
チームメンバー間の対話を促進し、共通認識を形成します。
成果を振り返り、次の改善策を策定し、PDCAサイクルを回し続けます。
農業DX支援人材育成プログラム
JAISAは、地域に密着して農業経営体を伴走支援する「農業DX支援人材」を育成するためのプログラムも実施しています。このプログラムは、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会の協力のもと、全国のITコーディネータを対象に、6日間のWeb研修、JAISA会員企業が提供する製品サービスの学習会、課題図書による自主勉強会などを実施しています。
プログラム内容
1日目:日本の農業を理解する
2日目:スマート農業を知る
3日目:農業経営を知る
4日目:チーム経営のスマート化を考える
5日目:個人ワークの発表とディスカッション
6日目:チームワークの発表とディスカッション
JAISAの目指す未来
JAISAは、情報活用による業務効率化、データに基づいた経営数値の精緻化、ノウハウの共有による人材育成の加速などを支援することで、次世代の農業人(スマートファーマー)を育成し、地域を支える農業のDXを加速することを目指しています。
JAISAは、農業者の利益拡大と経営安定化に貢献することで、日本の農業の持続可能な発展に貢献していきます。