門司港レトロ特別企画
2025-03-21 10:46:20

門司港レトロ30周年特別企画が楽しみ方満載で開催!

今年、門司港は昭和100周年と門司港レトロ30周年という特別な節目を迎えています。この機会に開催される特別企画には、昭和の懐かしさを体験できるイベントが盛りだくさん用意されています。特に注目すべきは「レトロのあそびとおもちゃ展」です。これは大分県豊後高田市にある「駄菓子屋の夢博物館」とのコラボレーションで、昭和時代に親しまれた駄菓子やおもちゃが一堂に展示されます。

展示内容は非常に魅力的で、特に昭和時代のデパートの屋上にあった観覧車の模型や、超大型鉄道模型(Gゲージ)などが再現されます。これによって昭和の遊園地の雰囲気が再現され、訪れる人々にノスタルジックな体験を提供します。また、昭和の名車「スバル360」や当時人気のテレビ・漫画キャラクターたちも登場し、懐かしい空間でお待ちしています。イベントの開催期間は令和7年3月18日(火)から8月31日(日)までで、休館日は6月10日(火)となっています。展示見学の時間は、午前9時から午後5時までで、ラスト入館は午後4時30分までです。入場料金は大人500円、小中学生200円と手頃で、多くの方に楽しんでいただける内容になっています。

さらに、門司港のレトロな街並みを袴姿で散策できる「袴体験門司港浪漫」も楽しめます。この体験では、大正袴のレンタルが提供されており、明治・大正・昭和に建てられた歴史ある建物をバックに、これまでとは違った素敵な時間を過ごすことができます。袴体験の期間は、同じく令和7年3月18日(火)から常設されており、受付時間は午前9時から午後4時30分までで、事前予約が必要です。料金は平日が4,000円から、土日祝が4,500円からとなっています。

最後に、門司港レトロ30周年を記念したオリジナルの地ビールも登場します。限定10,000本が用意されており、デザインには北九州市出身のイラストレーター、わたせせいぞう氏のイラストと、門司港レトロ展望室から見える美しい夜景が使用されています。販売は令和7年3月19日(水)から始まり、価格は550円(税込)です。販売場所は門司港地ビール工房や田村本店など、いくつかの場所で行われます。これらのイベントは、昭和の魅力を再発見し、懐かしさを感じられる良い機会となることでしょう。

お問い合わせや詳細は、公式サイトなどでご確認いただけます。これを機に、ぜひ門司港へ足を運んでみてはいかがでしょうか?特別な体験があなたを待っています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
門司港共創プロジェクトチーム共同事業体
住所
福岡県北九州市小倉北区大手町11番3号
電話番号
093-321-6117

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。