奄美大島に新大学誕生
2025-03-12 09:38:17

新たな学びの場「シマビト大学」が奄美大島に誕生!

認定NPO法人離島経済新聞社が新たに創立した「シマビト大学」は、奄美大島や五島列島を舞台に、心豊かに生きる力を学ぶ市民大学です。この大学は、2025年5月よりオンライン講座と現地合宿を組み合わせたハイブリッド形式で運営されます。

シマビト大学の目的


「シマビト大学」は、地域の共助力を高めるとともに、離島における関係人口の増加を目指しています。日本では地震や人口減少に伴う問題が進行しており、それに対する防衛策として「心豊かに生きる力」の重要性が増しています。この大学では、学生一人ひとりが共助に必要なスキルを身につけ、地域との結びつきを強めるためのプログラムを提供します。

教育プログラム


シマビト大学の講座や合宿では、島の住人や地域の専門家たちから直接学ぶことができます。講義内容は、「利他的生き残り」、「創造力の発揮」、「地球に優しい生き方」など、心豊かに生きるための具体的な知識と実践に重きを置いています。対象者は、well-beingやリスキリングに興味を持つ社会人や、離島に関心のある人々で、企業研修のプログラムとしても活用される予定です。

クラウドファンディングの実施


現在、「シマビト大学」はクラウドファンディングを通じて初期運営費や受講料を募っています。目標額は280万円で、支援者には受講チケットなどのリターンがあります。クラウドファンディングは2025年3月23日まで実施されており、参加を希望する方はプロジェクトページにアクセスしてください。

「シマビト大学」のビジョン


シマビト大学の「シマ」は、人々が支え合うコミュニティ、そして「シマビト」は地域を大切にし、活性化を目指す人々を意味します。離島に合わせた教育モデルを構築することで、持続可能な地域づくりへと繋げていく狙いがあります。さらに、オンラインとリアルの融合により、学びの場に多様性を持たせ、参加者が実際に地域に貢献できるような機会を提供することも重要な点です。

未来に向けて


シマビト大学が目指すのは、心豊かに生きる力を新たに育て、地域と共に持続可能な未来を築くことです。この大学を通して、参加者は自身の成長だけでなく、地域社会全体の進展に寄与することが期待されます。奄美大島を拠点に、新たな学びの形を探求するこのプロジェクトに、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

会社情報

会社名
認定NPO法人離島経済新聞社
住所
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。